もくじ
社会科教育2012年9月号
特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
「読み・書き・話す“社会科の言語力”でもっとも大事な点は」―と聞かれたら
- 社会に通用する第一歩は「話す」・・・・・・
- 「社会」を見て、書く・・・・・・
- 資料を読み取る活動が原点・・・・・・
- 情報活用を意図した授業・単元の構想・・・・・・
- 正確に読み取る言語力!・・・・・・
- 社会科としての言語力育成・・・・・・
- 「思う」から「考えられる」へ・・・・・・
- 分類構造化の先までイメージする・・・・・・
- 根拠の明示と相手意識を重視して・・・・・・
これからの社会のコミュニケーション力と言語力育成の方向
- 「これからの社会のコミュニケーション力と言語力育成の方向」を読んで 200字ツイッター・・・・・・
- 「これからの社会のコミュニケーション力と言語力育成の方向」を読んで 200字ツイッター・・・・・・
- 「これからの社会のコミュニケーション力と言語力育成の方向」を読んで 200字ツイッター・・・・・・
- 「これからの社会のコミュニケーション力と言語力育成の方向」を読んで 200字ツイッター・・・・・・
- 「これからの社会のコミュニケーション力と言語力育成の方向」を読んで 200字ツイッター・・・・・・
- 「これからの社会のコミュニケーション力と言語力育成の方向」を読んで 200字ツイッター・・・・・・
授業の言語力をチャームUP!“知覚語”開発のヒント
授業場面をチャームUPする“知覚語”とは
- “読む活動”をチャームUPする知覚語・ベスト10・・・・・・
- “書く活動”をチャームUPする知覚語・ベスト10・・・・・・
- “話す活動”をチャームUPする知覚語・ベスト10・・・・・・
- “思考活動”をチャームUPする知覚語・ベスト10・・・・・・
- “描く活動”をチャームUPする知覚語・ベスト10・・・・・・
- “動作化”をチャームUPする知覚語・ベスト10・・・・・・
- “対話活動”をチャームUPする知覚語・ベスト10・・・・・・
- “話合い活動”をチャームUPする知覚語・ベスト10・・・・・・
- “討論活動”をチャームUPする知覚語・ベスト10・・・・・・
- “判断活動”をチャームUPする知覚語・ベスト10・・・・・・
小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
- 3年「私たちのまち」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 3年「働く人と暮らし」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 3年「くらしの変化」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 4年「くらしを守る」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 4年「住みよいくらし」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 4年「郷土を開く」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 4年「私たちの県」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 5年「私たちの国土」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 5年「私たちの生活と食料生産」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 5年「私たちの生活と工業生産」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 5年「情報化社会」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 5年「私たちの生活と環境」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 6年「縄文から古墳へ」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 6年「天皇中心の国づくり」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 6年「武士の世の中」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 6年「室町文化」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 6年「戦国から江戸へ」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 6年「江戸の文化」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 6年「明治の国づくり」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 6年「世界に羽ばたく日本」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 6年「戦争と暮らし」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 6年「戦後の日本」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
- 地理「世界の姿」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 地理「世界の人々の生活と環境」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 地理「世界の諸地域」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 地理「世界のさまざまな地域の調査」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 地理「日本の姿」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 地理「世界から見た日本」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 地理「日本の諸地域」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 地理「身近な地域の調査」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 歴史「歴史のとらえ方」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 歴史「古代までの日本」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 歴史「中世の日本」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 歴史「近世の日本」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 歴史「開国と近代日本」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 歴史「2度の世界大戦と日本」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 歴史「現代の日本と世界」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 公民「私たちの生活と現代社会」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 公民「人間の尊重と日本国憲法」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 公民「現代の民主政治と社会」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 公民「私たちの暮らしと経済」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 公民「地球社会と私たち」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
- 公民「よりよい社会をめざして」=この発問→こう知覚語化・・・・・・
〈シンポジウム〉体験の言語化―具体と抽象をつなぐ表現指導のヒント
小特集 防災教育の計画づくりと実践プラン
私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第18回)
私の板書と子どものノート (第6回)
日本列島の基礎基本 (第6回)
- 関東地方の指導ポイント・・・・・・
- 関東地方の地形/関東地方の農林漁業・工業と伝統工業/関東地方の交通と観光・・・・・・
時代把握ができる歴史人物学習―素材の調理法でここまで変わる?! (第6回)
中学校でする“挑戦的授業開発” いつでも実践できる1時間こっきりの授業提案 (第6回)
考える足場のある討論の授業づくり (第6回)
理系発想を入れると社会科はこう変わる (第6回)
- 【往信】カルテという歴史学習の資料・・・・・・
- 【返信】「理系発想を入れる」とはどういうことか?・・・・・・
ポップな社会科授業参見!―私がワクワクした理由 (第6回)
- 多彩な学習活動を連続的に展開し、子どもの問題解決を支援する・・・・・・
社会科実践研究の最前線&レア情報 (第6回)
“いのち”という根源問題から問う人権教育 (第6回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第174回)
編集後記
・・・・・・面白クイズ漢字で社会科GO (第6回)
・・・・・・