ジャンルで記事を選ぶ
-
- 2021/3/1
- 教育オピニオン
- 教育学一般
心理学から見た「中1ギャップ」 小学校高学年から中学校への移行期にあたる時期は、「青年期前期(思春期)」と呼ばれていま... -
- 2021/3/1
- Eduアンケート
- 授業全般
明日で、昨年3月2日より実施された全国の小・中・高等学校・特別支援学校の臨時休校から、丸1年となります。最終学年以外は次年度への一部繰り越しも... -
社会科授業の達人(9)フラワーロス解消
- 2021/2/20
- 中学社会授業ネタ
- 社会
授業のねらい―社会的な見方・考え方を鍛えるポイント ・公民 社会的事象の意味や意義、特色や相互の関連を考察し、その解決... -
板書王のとっておき算数授業(9)はこの形になるのはどれでショー!
- 2021/2/15
- とっておき算数授業
- 算数・数学
本時のねらい 面の数と形や大きさに着目して、組み立てると箱の形ができる場合を考える活動を通して、6つの面のつながり方を... -
- 2021/2/12
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
なわとび運動で必ず扱う二重跳びは、いくつもコツや練習方法が知られています。しかし、これらを体系的にまとめて順序立てて練習の流れを説明しているモ...
-
- 2021/2/1
- 国語
-
- 2021/1/1
- 学級経営
-
板書王のとっておき算数授業(9)はこの形になるのはどれでショー!
- 2021/2/15
- 算数・数学
-
- 2021/2/12
- 指導方法・授業研究
-
- 2021/2/12
- 教師力・仕事術
-
- 2021/2/8
- 学級経営
-
学び続ける先生のための「教師力手帳」(10)今年も全国の書店で好評発売中!店頭の様子をお届けします
- 2021/2/10
- 教師力・仕事術
おかげさまで、多くの先生方にお手に取っていただいている『教師力手帳... -
子どもの笑顔があふれる! 先生のための『ほめ言葉手帳』(21)菊池省三先生に『ほめ言葉手帳』2021年度版についてインタビュー!
- 2021/1/21
- 教師力・仕事術
-
子どもの笑顔があふれる! 先生のための『ほめ言葉手帳』(20)現場の先生による『ほめ言葉手帳2021』使い方レポート!
- 2020/12/17
- 教師力・仕事術
-
- 2021/2/10
- 特別支援教育
-
- 2020/1/31
- 学習指導要領・教育課程
