-
文部科学省は4月、各地で続く厳しい教員不足の状況を踏まえて、大学での教員養成教育を受けていなくても、優れた知識や技能を有する社会人を教員として採用できる「特別免許状制度」を積極的に活用するよう、全国の教育委員会に通知しました。
1989年度から開始された特別免許状制度は、これまで授与にかかる審査基準や手続の緩和などが行われてきましたが、通知では、採用計画の情報を公表するなどして積極的に対応するよう求めました。
皆さんは、この特別免許状制度を積極的に活用することに、賛成ですか? 反対ですか?
受付を終了したアンケート
-
集計結果
- パン類(あげパン等)
- 37%
- ご飯類(わかめご飯等)
- 10%
- 麺類(ソフト麺等)
- 14%
- デザート類(みかん等)
- 5%
- カレーライス
- 19%
- シチュー
- 0%
- 定番おかず(唐揚げ等)
- 10%
- ご当地メニュー
- 0%
- 牛乳
- 0%
- その他
- 5%
-
集計結果
- 授業の中で取り上げる
- 50%
- 授業外で取り上げる
- 33%
- あまり取り上げない
- 17%
-
集計結果
- かなり進んでいる
- 10%
- 少しは進んでいる
- 50%
- 進んでいない
- 40%
-
集計結果
- 大いに期待できる
- 6%
- ある程度期待できる
- 25%
- 期待できない
- 69%
-
集計結果
- 非常に感じている
- 49%
- ある程度感じている
- 38%
- あまり感じていない
- 13%
- 全く感じていない
- 0%
-
集計結果
- 新型コロナ対策
- 0%
- GIGAスクール構想の整備
- 0%
- 教育課程の見直し
- 24%
- 働き方改革の推進
- 48%
- 少人数学級の実現
- 24%
- いじめ・不登校対策
- 0%
- その他
- 4%
-
集計結果
- 賛成
- 56%
- 反対
- 44%
-
集計結果
- 感染拡大への不安
- 29%
- 感染状況把握や検査対応
- 0%
- 学習活動等での対策強化
- 21%
- 休校・学級閉鎖の可能性
- 4%
- オンライン授業等の対応
- 38%
- 児童・生徒の心のケア
- 8%
-
集計結果
- している
- 41%
- していない
- 59%