詳細情報
特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
4年「私たちの県」=この発問→こう知覚語化
書誌
社会科教育
2012年9月号
著者
齊藤 和貴
ジャンル
社会
本文抜粋
「私たちの県」の学習では、地図を活用することが活動をより楽しくします。また、集中的に地図指導に取り組み、地図の魅力を味わわせ読解力を身に付けさせたい単元でもあります…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
4年「郷土を開く」=この発問→こう知覚語化
社会科教育 2012年9月号
「読み・書き・話す“社会科の言語力”でもっとも大事な点は」―と聞かれたら
社会に通用する第一歩は「話す」
社会科教育 2012年9月号
「読み・書き・話す“社会科の言語力”でもっとも大事な点は」―と聞かれたら
「社会」を見て、書く
社会科教育 2012年9月号
「読み・書き・話す“社会科の言語力”でもっとも大事な点は」―と聞かれたら
資料を読み取る活動が原点
社会科教育 2012年9月号
「読み・書き・話す“社会科の言語力”でもっとも大事な点は」―と聞かれたら
情報活用を意図した授業・単元の構想
社会科教育 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
4年「私たちの県」=この発問→こう知覚語化
社会科教育 2012年9月号
質問に答えます―仕事編
隙間時間の有効活用で多忙感を減らすことができる。
教室ツーウェイ 2005年9月号
女教師がすすめる向山型国語
「トピックセンテンス」を教える投げ入れ教材 「ビッグ・ハグ」(向山氏の追試)
向山型国語教え方教室 2010年12月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
4年
学年始めで「視点」の観点をもたせる
向山型国語教え方教室 2010年10月号
学年別1月教材こう授業する
2年・4けたの数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
一覧を見る