もくじ
授業力&学級統率力2013年10月号
特集 「学テ」が示す新学力像→授業研修の課題
「学テ」=わがクラスの反応に思うこと
- 長文に対する耐性がないと苦しい・・・・・・
- 国語B問題に苦戦・・・・・・
- 記述で鉛筆が止まる子どもたち・・・・・・
教育界のビッグデータ「学テ」を活かす=私の提言
- どのような取り組みが有効かを探る契機に・・・・・・
- 「何を知っているか」から「何ができるか」への授業デザインの転換に活かす・・・・・・
- 問題と結果の両方を活用する・・・・・・
- 全国学テを税金の無駄遣いにしないために・・・・・・
「学テ」上位県と下位県:どこがどう違うのか
- 教師も勉強している・・・・・・
- 問題への取り組み方の違い・・・・・・
- この問は“愚問”or“良問”・・・・・・
- 学テのための教育ではなく、学テを活かした教育改善を・・・・・・
「学テ」が目ざす学力像を徹底分析する!
「学テA:知識問題」からみた授業診断―ここをチェック!
小学国語A問題からみた授業診断
小学算数A問題からみた授業診断
中学国語A問題からみた授業診断
中学数学A問題からみた授業診断
「学テB:活用問題」からみた授業診断―ここをチェック!
小学国語B問題からみた授業診断
小学算数B問題からみた授業診断
中学国語B問題からみた授業診断
中学数学B問題からみた授業診断
「学テ」問題からみたわが校の「授業研修」の焦点
「学テ」問題からみた私の授業の補強点
「学テ」からみた学力像とテスト問題づくりのヒント
小特集 “友だちができにくい子”サポートのABC
わがクラスの表現活動 (第7回)
わがクラスの集団遊び&学級イベント (第7回)
わがクラスの“裏文化&マイブーム” (第7回)
表紙&目次の絵 (第7回)
- 「自転車に乗って」発想や構想の多様性を引き出す・・・・・・
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く (第1回)
校長発:気になる教職員の言動は“ここ”―まわりをサポーターにする近道→伝授します (第1回)
言語力育成時代!教科書の“言葉”=面白ウンチク話 (第1回)
“学力テスト問題”分析と次年度への提言 (第1回)
“デジタル”を味方にする使い方ヒント (第1回)
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第7回)
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 (第7回)
授業づくりをこうマネジメントする (第7回)
- 学校全体で自律的学習者を育てる・・・・・・
〜10月の問題提起を読み解くために〜 - 1 学校全体で自律的学習者を育てる・・・・・・
- 2 責任とこだわりが「感動の場面」をつくる・・・・・・
- 学校全体で自律的学習者を育てる・・・・・・
編集後記
・・・・・・