詳細情報
特集 「学テ」が示す新学力像→授業研修の課題
「学テB:活用問題」からみた授業診断―ここをチェック!
中学数学B問題からみた授業診断
型に沿った説明の授業を行っているか
書誌
授業力&学級統率力
2013年10月号
著者
坂田 幸義
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
中学校数学B問題では、「説明する力」を習得させる授業をしているかが問われる。 一 B問題の特徴 中学校数学B問題を解いてみた。 気がついたことを挙げる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学テA:知識問題」からみた授業診断―ここをチェック!
中学数学A問題からみた授業診断
連続型テキストと非連続型テキストとの往復のある授業をする
授業力&学級統率力 2013年10月号
「学テA:知識問題」からみた授業診断―ここをチェック!
中学数学A問題からみた授業診断
[11]の(1)は超重要問題である!その重要度は、生徒の進路を左右する…
授業力&学級統率力 2013年10月号
「学テB:活用問題」からみた授業診断―ここをチェック!
中学数学B問題からみた授業診断
素直な良問ぞろい
授業力&学級統率力 2013年10月号
「学テ」からみた学力像とテスト問題づくりのヒント
中学数学の学力像とテスト問題づくり
授業力&学級統率力 2013年10月号
「学テ」からみた学力像とテスト問題づくりのヒント
中学数学の学力像とテスト問題づくり
授業力&学級統率力 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
「学テB:活用問題」からみた授業診断―ここをチェック!
中学数学B問題からみた授業診断
型に沿った説明の授業を行っているか
授業力&学級統率力 2013年10月号
“論点・争点”から国語教育の不易と流行を考える 達人と渡り合える“知識と経験”を手に入れる!
【文学作品と国語】道徳的心情の問題
国語教育 2012年8月号
道徳授業研究最先端―注目して欲しいポイントはここだ!
【福岡教育大学附属久留米中学校】親子の絆を深める道徳の授業
道徳教育 2013年8月号
図解でわかる!文学の教材研究&授業づくり 小学校
6年
やまなし(光村図書)
国語教育 2024年8月号
この授業“どう板書”したか 2
「ほほえみ」(川崎洋作)の授業より/詩の授業を劇的に面白くする小出し方式
国語教育 2014年5月号
一覧を見る