詳細情報
センスある女教師を目指して
憧れの人を見つけて、その人のアドバイスを実行する
書誌
女教師ツーウェイ
2010年11月号
著者
進士 かおり
本文抜粋
一 言われた通りにやってみる あるセミナーの懇親会に参加したときのことである。 お隣に座っていた先生が、次のセミナーで模擬授業に挑戦されるという
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
センスある女教師を目指して
心地よい言葉、あたたかい空気感が持てる素敵な女教師を目指して
女教師ツーウェイ 2012年3月号
センスある女教師を目指して
楽しい授業、教えてほめる、見逃さずにしかる!
女教師ツーウェイ 2012年1月号
センスある女教師を目指して
夢をもち、行動すること!まず、自分にできることからやってみる
女教師ツーウェイ 2011年10月号
センスある女教師を目指して
子どもや授業へのセンスをサークル・セミナーで磨く
女教師ツーウェイ 2011年9月号
センスある女教師を目指して
良い女教師の三条件プラスαで、センスある女教師をめざす
女教師ツーウェイ 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
センスある女教師を目指して
憧れの人を見つけて、その人のアドバイスを実行する
女教師ツーウェイ 2010年11月号
実践/「発問で子どもの心を揺さぶった」授業
小学校高学年/たくさんの人が応援したのはなぜでしょう?
道徳教育 2006年5月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
人造りは手伝いから
道徳教育 2003年11月号
すぐ使えるファックスページ
自習のときにつかえる学習シート
4年用/手で解く算数問題
女教師ツーウェイ 2001年5月号
「過程」が見える 定番教材の板書ポイント解説
中学校2年/仁和寺にある法師―「徒然草」から(光村図書)
自分の知識・思考が深まる板書
国語教育 2023年5月号
一覧を見る