詳細情報
わがクラスの集団遊び&学級イベント (第7回)
学級イベントの盛り上がりは教師のイメージが規定する
書誌
授業力&学級統率力
2013年10月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級イベントを盛り上げるには,学級の自由度,教師の度量が必要である。 4年生を担任したときに「プロジェクト活動」という名前で係活動を子どもたちに行わせた。誕生日プロジェクトはその月の誕生日の友達を祝う係である。自分たちで王冠などのプレゼントを作り,みんなの前で祝った…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わがクラスの集団遊び&学級イベント 12
クラスの一体感と仲間の絆を深める
授業力&学級統率力 2014年3月号
わがクラスの集団遊び&学級イベント 11
節目にパーティー!とにかくパーティー! 「楽しかった!」と言われるクラスをつくろう
授業力&学級統率力 2014年2月号
わがクラスの集団遊び&学級イベント 10
学級の文化を学級の外に発信することでクラスをまとめる
授業力&学級統率力 2014年1月号
わがクラスの集団遊び&学級イベント 9
教室遊びの定番
授業力&学級統率力 2013年12月号
わがクラスの集団遊び&学級イベント 8
楽しい活動の中につけるべき力を明確にする
特別支援学級のイベント
授業力&学級統率力 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
わがクラスの集団遊び&学級イベント 7
学級イベントの盛り上がりは教師のイメージが規定する
授業力&学級統率力 2013年10月号
授業をイメージした学習活動の選び方・活かし方
子どもの考えをいつ・どう取り上げるか
国語教育 2015年5月号
編集後記
実践国語研究 2009年9月号
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕「壁」ではなく「殻」である
道徳教育 2013年4月号
2年
「連立方程式」から「一次関数」までを見渡したときの『学び直し』の場面の設定
数学教育 2008年10月号
一覧を見る