関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 基礎学力論争から学ぶ低学力の克服
  • 新理科の目標と低学力克服の戦略
  • 「実感を伴った理解」がキーワード
書誌
現代教育科学 2010年8月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 実感を伴った理解 今回の改訂で、小学校学習指導要領・理科の目標は、現行の「自然の事物・現象についての理解を図り」という箇所が、「自然の事物・現象についての実感を伴った理解を図り」に変化している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 基礎学力論争から学ぶ低学力の克服
  • 新理科の目標と低学力克服の戦略
  • 実験を行う上での下地づくりにこそ大切なポイントがある!―実験の楽しさを実感させるシステム―
書誌
現代教育科学 2010年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 子どもたちの期待を裏切らない 低学力の克服は、何よりも理科が好きだと思えることである。 「好きこそ物の上手なれ」という諺があるように、理科が好きだから、一生懸命集中して取り組む。このことが、学力向…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「追試」で授業のここが変わる
  • 理科授業の「追試」でここが変わる
  • 追試をすると授業システムが変わる
書誌
現代教育科学 2011年8月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 高学年理科と中学年理科との違い  理科授業の追試を行うと何が変わるのか。授業全体が変わる。子どもたちの目の色が変わる。今まではどよ〜んとしていた子どもたちの目がらんらんとしてくる。子どもたちの笑顔…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「授業力更新」の課題を探る
  • 思考力・判断力・表現力の育成―理科の課題
  • 「事実の記録」を指導する
書誌
現代教育科学 2011年3月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 事実を記録させる 表現力をつけるためには、子どもに「事実の記録」とは何かを指導することが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「表現力の育成」どこに重点を置くか
  • 「表現力の育成」理科の実践課題
  • 「分かったこと・考えたこと・思ったこと」をたくさん書かせて表現力を育成する
書誌
現代教育科学 2011年1月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 理科は書くことだ 「理科は書くことだ」と、向山洋一氏(TOSS代表)が、二〇一〇年の夏に行われた向山・小森型理科セミナーで問題提起をした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 戦後の「基礎学力論争」を読み解く
  • 理科低学力論から何を学んだか
  • 「体験不足」を前提に授業を組み立てる
書誌
現代教育科学 2010年11月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 教育現場で困ること 例えば、次のようなことができない子どもが増えてきたように感じる。 @ マッチを擦ることができない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「習得・活用・探究」学習への転換
  • 「習得・活用・探究」学習
  • 理科学習の転換
  • 理科学習の転換は「丁寧さ」である
書誌
現代教育科学 2010年5月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 基礎の知識・技術がほしい 今、理科の基礎的な知識や技術を渇望している先生が多い。 このことを聞いて、私は「子どもたちに教える基礎的な知識や技術を望んでいるのだな」と思った。ところが若い先生方によく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「戦後教育観」何を脱皮すべきか
  • 理科授業の最重要課題は何か
  • 授業をつぶさないで行うこと
書誌
現代教育科学 2009年12月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 課題は授業をつぶさないこと 理科授業の最重要課題について、私は次のようだと考えている。 授業をつぶさないで行うこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教育課程が求める「重点学力」
  • 新理科で求められている「重点学力」
  • 討論の授業を組み立てる
書誌
現代教育科学 2009年7月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 予想させる 思考力と判断力を伸ばすために次のことを子どもにさせる。 予想させる。  予想させるためには条件がある。それは次のことだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教えること」の復権・何が課題か
  • 子どもの「理解」―授業中に確認する手だて・理科の場合
  • 細かな確認作業を授業中に何回も行う
書誌
現代教育科学 2009年1月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 授業の導入での確認 黒板右上に日付を書く。子どもはノートに日付を書く。TOSSノートにはページの本文の上に「:」が二つ並んでいる。一番太い欄のところだ。右隅にある。ここに、例えば「09:1:15…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改正教育基本法と新学習指導要領
  • 新学習指導要領の充実策に問題はないか
  • 理数教育の充実・何が実践課題か
  • 「配慮事項」の一つ一つが大きな課題
書誌
現代教育科学 2008年7月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科/算数・数学
本文抜粋
一 新学習指導要領を評価する 今回の新学習指導要領の良いところは、子どもの学力を保証することをはっきりと示したことである。向山洋一氏(TOSS代表)は、本誌五月号で次のように述べている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
  • 「生きる力」を支える理科の知識・技能
  • 学習指導要領の理科の目標を達成する
書誌
現代教育科学 2008年6月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 理科における「生きる力」 理科における「生きる力」とは何か。ここでは、「生きる力」を具体化したのが新学習指導要領の「目標」であるとしておこう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
  • 理科の授業・どこを改善すべきか
  • PISA型読解力を意識する
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 小学校教師は理科が苦手である 「小学校教師 半数は理科が苦手」というニュースを二月一一日にNHKが報じた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 戦後教育の転換―どこに重点を置くか
  • 理数教育の充実策―どこに重点を置くか
  • 読解力を身に付けさせる
書誌
現代教育科学 2008年4月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科/算数・数学
本文抜粋
1 心配だった理科教育 学習指導要領が変わるにつれて理科教育が心配になった。「これで子どもたちにきちんとした理科が教えられるのか」と不安を抱いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「子ども中心主義」教育の批判と克服
  • 「子ども中心主義」の理科授業の問題点
  • クラス全体で追究する課題は教師が定める
書誌
現代教育科学 2007年3月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 「課題は子どもから出させよ」の吟味 理科の研究授業では単元のはじめを扱う場合が多い。「問題を見つける」という場面だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「到達目標の明確化」と授業改革の課題
  • 「到達目標の明確化」理科授業改革の課題
  • 到達できない子どもの指導が課題だ
書誌
現代教育科学 2006年7月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 数値目標を掲げる 年度末反省で「子ども一人一人に力をきちんとつけているのか」という反省が出された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 絶対評価で子どもの見方が変わったか
  • 絶対評価の導入で子どもの指導がこう変わった
  • 理科の場合
  • だれでも納得できる具体的な指導となる
書誌
現代教育科学 2003年12月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 絶対評価と説明責任  「絶対評価と説明責任は、対になっている」と向山洋一氏(TOSS代表)は主張する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学力テスト」の分析結果を読み解く
  • 理科「学力テスト」の分析結果をどう見るか
  • 教科書に出ている実験をきちんと行わせているのかが心配だ
書誌
現代教育科学 2003年11月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 通過率の比較  学力テストの分析結果を小学校中心に見ていく。まずは、前回のものと今回のものの比較だ。上の数字が前回のもので下の数字が今回のものだ。(同一問題、公立校、以下同…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「評価規準」づくりに問題はないか
  • 「評価規準」を単元づくりに生かす工夫
  • 理科/一単元全体を貫くもので評価基準を作る
書誌
現代教育科学 2003年7月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 評価基準を作る  評価規準と評価基準の二つの言葉があ る。表現が違うのであるから、当然、意味が違う。二つの言葉の違いを見てみよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「三割削減」で問われる学力向上対策
  • 理科の学力向上対策にこう取り組む
  • 我流を捨て「向山型理科」に取り組む
書誌
現代教育科学 2002年6月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 三つの学力 理科における学力とは何か。今回は、学力の内容を吟味することが目的ではないので、大雑把に次の三つとしておく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ