詳細情報
特集 「三割削減」で問われる学力向上対策
理科の学力向上対策にこう取り組む
我流を捨て「向山型理科」に取り組む
書誌
現代教育科学
2002年6月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 三つの学力 理科における学力とは何か。今回は、学力の内容を吟味することが目的ではないので、大雑把に次の三つとしておく。 一、見通しをもった観察・実験力…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科の学力向上対策にこう取り組む
小さな工夫の積み重ねで学力向上を
現代教育科学 2002年6月号
理科の学力向上対策にこう取り組む
理科好きにすることを第一に
現代教育科学 2002年6月号
理科授業の「追試」でここが変わる
追試をすると授業システムが変わる
現代教育科学 2011年8月号
思考力・判断力・表現力の育成―理科の課題
「事実の記録」を指導する
現代教育科学 2011年3月号
「表現力の育成」理科の実践課題
「分かったこと・考えたこと・思ったこと」をたくさん書かせて表現力を育成する
現代教育科学 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
理科の学力向上対策にこう取り組む
我流を捨て「向山型理科」に取り組む
現代教育科学 2002年6月号
編集部ニュース
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
体育指導における微細技術 7
「波のプール」はこうやる
楽しい体育の授業 2007年10月号
巻頭言
続けることが大きな力となる教育
女教師ツーウェイ 2010年7月号
体育授業を成功に導く必須ワザ
時間管理
課題提示を効率よく進めるワザ
楽しい体育の授業 2022年5月号
一覧を見る