詳細情報
特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
「生きる力」を支える理科の知識・技能
学習指導要領の理科の目標を達成する
書誌
現代教育科学
2008年6月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 理科における「生きる力」 理科における「生きる力」とは何か。ここでは、「生きる力」を具体化したのが新学習指導要領の「目標」であるとしておこう
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「生きる力」を支える理科の知識・技能
必ず実験を授業に組み込もうという「思い」が授業を変える!
現代教育科学 2008年6月号
「生きる力」を支える理科の知識・技能
理科と生活や職業との関連を伝える
現代教育科学 2008年6月号
理科授業の「追試」でここが変わる
追試をすると授業システムが変わる
現代教育科学 2011年8月号
思考力・判断力・表現力の育成―理科の課題
「事実の記録」を指導する
現代教育科学 2011年3月号
「表現力の育成」理科の実践課題
「分かったこと・考えたこと・思ったこと」をたくさん書かせて表現力を育成する
現代教育科学 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
「生きる力」を支える理科の知識・技能
学習指導要領の理科の目標を達成する
現代教育科学 2008年6月号
授業の原則 42
授業の腕をあげる法則 その2
技量を向上させる常識的方法(1)
教室ツーウェイ 2014年9月号
一覧を見る