詳細情報
特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
「生きる力」を支える理科の知識・技能
理科と生活や職業との関連を伝える
書誌
現代教育科学
2008年6月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 入試のための勉強ではない 中学生となると高校入試が気になり、「勉強=入試、テストのため」となりがちである。 入試やテストには必ず正解がある。そうすると、正解を覚えて、効率よく点を取ることが重要となる。だから、塾によっては、「小森の過去問」を配布して、定期テスト対策を行い、点を取れるようにしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「生きる力」を支える理科の知識・技能
学習指導要領の理科の目標を達成する
現代教育科学 2008年6月号
「生きる力」を支える理科の知識・技能
必ず実験を授業に組み込もうという「思い」が授業を変える!
現代教育科学 2008年6月号
理科授業の「追試」でここが変わる
自分の殻を破って授業が変わる
現代教育科学 2011年8月号
思考力・判断力・表現力の育成―理科の課題
教師自身の思考力・判断力・表現力を
現代教育科学 2011年3月号
「表現力の育成」理科の実践課題
単語ではなく文章で説明できるように
現代教育科学 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
「生きる力」を支える理科の知識・技能
理科と生活や職業との関連を伝える
現代教育科学 2008年6月号
実践「走れメロス」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
文学の学びと読む価値を見出す
国語教育 2023年11月号
実践事例
マット運動
〈前方倒立回転〉できたら「万歳」システムと個別評定で、やる気をもたせる
楽しい体育の授業 2005年10月号
一覧を見る