もくじ

教室ツーウェイ2005年6月号
特集 学力テスト漢字40点差・計算30点差の聞き取り調査
学力テスト漢字40点差・計算30点差の聞き取り調査
第2回中学入学時学力調査…漢字は平均40点の差
中学教師、小学校の指導法の徹底聞き取り調査…漢字
中学教師、小学校の指導法の徹底聞き取り調査…計算
実力の付く授業、実力の付かない授業
ほとんどの子が漢字テスト満点をとったドラマ
算数クラス平均90点突破のドラマ
授業が変わったら学力が向上した
ミニ特集 はじめての五色百人一首指導
イラストでみる「学級づくりの法則」―学級づくりの5つのステップ
授業上達論 追補 (第161回)
編集前記
・・・・・・グラビア
循環型社会への授業のドラマ
- CO2削減最新技術の挑戦/セル生産方式は、人々のやる気を引き出し、CO2を削減する・・・・・・
- コーン袋の授業/事実の提示が子どもを動かした・・・・・・
- 都市づくり教育/ 「茨城方式」で行政と連携したまちづくり・・・・・・
総合的学習のドラマ
- 英会話/TOSS英会話の威力と自分の甘さを実感したA子との出会い・・・・・・
- ジュニアボランティア教育/私の右手は私の宝です・・・・・・
- ライフスキル教育/子どもの作ったメニューが給食献立に・・・・・・
若い教師への手紙―医師の立場から〜グレーゾーンの子どもかもしれないのは誰〜
新学習指導要領への検討課題
第2回学力調査クラス平均30点差の原因
授業のドラマ12ケ月
- 五色百人一首で中学生の見る目が変わった・・・・・・
- ノート見開き二ページのまとめは、授業の反映である・・・・・・
向山型算数で平均90点突破 (第27回)
続・向山洋一を追って (第10回)
向山実践の原理・原則 (第135回)
TOSS授業検定D表挑戦
- 納得のいく練習を重ねてD表検定に挑む・・・・・・
- 授業開始十五秒の重要性を実感・・・・・・
- 仲間がいれば、修業も楽しい・・・・・・
酒井式新ステージV (第2回)
授業の始まり15秒
真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第171回)
TOSSインターネットランド (第123回)
・・・・・・全国ペーパーチャレラン (第159回)
- 計算だんごチャレラン・・・・・・
ドラマを創る教師たち
TOSS中学 どこでも模擬授業
TOSSノートで子どもが変わった
教材は正しいユースウェアで効果が上がる
熱中する音楽授業
- 子どもたちに伝えよう!「日本の歌の歌い方」・・・・・・
- ボディーパーカッションは、やんちゃ坊主も熱中する秀逸な実践である・・・・・・
- 中学生も熱中する「ふしづくり」の「音まね」・・・・・・
五色百人一首で学級づくり
若く名もなくこの地に教師として生きて
サークルに参加して得たもの
TOSS中学高校、TOSSとの出会い
全国ネットワーク全国ML活動中
子どもTOSSデー進行中
スマートボード授業のドラマ
TOSS検定初挑戦
- 緊張する場面だからこそ、欠点が明確になる・・・・・・
- 初挑戦での貴重な学び・・・・・・
Free Way 読者のページ
編集長日記
・・・・・・