詳細情報
向山型算数で平均90点突破 (第27回)
子どもの事実から学び、腹の底からの手ごたえを感じる
書誌
教室ツーウェイ
2005年6月号
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平均90点突破は、向山型算数を学んでいれば達成できる。 もちろんすぐには達成できない。 いろんな場所で学び、いろんなところから学び、なおかつ、自らの授業行為を一つ一つ振り返ることを続けることにより、達成できるようになるのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数で平均90点突破 60
一人残らずできるまで、“ネバー・ネバー・ネバーギブアップ”
教室ツーウェイ 2008年3月号
向山型算数で平均90点突破 59
サークル、セミナーで力をつける
教室ツーウェイ 2008年2月号
向山型算数で平均90点突破 58
算数平均点九割突破の7か条を意識して日々授業をする
教室ツーウェイ 2008年1月号
向山型算数で平均90点突破 57
平均九〇点突破できない原因は「我流」にある
教室ツーウェイ 2007年12月号
向山型算数で平均90点突破 56
授業をシステム化し、褒めるサイクルを作る
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数で平均90点突破 27
子どもの事実から学び、腹の底からの手ごたえを感じる
教室ツーウェイ 2005年6月号
学習指導要領における「個別の指導計画」の位置付け
特別支援学級や通級による指導を中心に
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
知的障害特別支援学校の実践:1人1台端末時代のニューノーマルな授業づくり 6
カメラを使って見るから観るへ
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
“家庭の教育力”UPのための学校の戦略
学級保護者会での効果的アプローチ法
学校マネジメント 2006年10月号
一覧を見る