詳細情報
ドラマを創る教師たち
若く名もなくこの地に教師として生きて
知りたかったことを教えてくれたTOSS
書誌
教室ツーウェイ
2005年6月号
著者
下井 史帆子
本文抜粋
TOSSとの出会い 「TOSSデーっていう勉強会をやるんだけど、よかったら来てね。明日からすぐ使えるような授業のネタがいっぱいあるんだ」 ある先生にそう誘われたのは、教員三年目を迎えた春のことだった。「明日からすぐ使える授業のネタ」という言葉に、ぐぐっと心惹かれた。教師としての引き出しをたくさん増や…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
若く名もなくこの地に教師として生きて
知りたかったことを教えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2005年6月号
3日間で何をほめるか
ほめる場面を準備しほめる。そして,この先生は自分を認めてくれる先生だと感じさせる
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
新指導要領からイメージする授業トリセツ=研究スポットはここだ
地域資源の保護・活用―授業イメージとトリセツ
社会科教育 2008年7月号
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
27 情報モラル
道徳教育 2018年12月号
実践/畏敬の念を育てる道徳授業
自ら美しいもの、気高いものを求めて
小学校中学年/感性を磨き高める道徳学習
道徳教育 2010年12月号
一覧を見る