詳細情報
ドラマを創る教師たち
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
書誌
教室ツーウェイ
2009年3月号
著者
千葉 奈津実
本文抜粋
1.教育実習時の指導教諭はTOSSだった! 「私は生まれ変わっても教師でありたいと思っています」 その先生は、はきはきとした口調で、にっこりと私に語りかけた。これが鈴木恭子氏との初めての出会いであり、TOSSで学ぶきっかけとなった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
子どもの体験の層を広げるために教師はカメラを持って町に出よう
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【6年】速さの表し方を考えよう
単位量あたりの大きさ
楽しい算数の授業 2008年8月号
編集後記
現代教育科学 2006年5月号
授業の基本と子ども同士の関わらせ方
子ども同士を関わらせる“個別評定”の仕方
国語教育 2013年9月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 66
円安は貿易にどのような影響を?!
5年生「工業生産を支える貿易」
社会科教育 2024年9月号
一覧を見る