詳細情報
ドラマを創る教師たち
TOSS検定初挑戦
緊張する場面だからこそ、欠点が明確になる
・・・・・・
熊谷 琢磨
初挑戦での貴重な学び
・・・・・・
吉武 徹也
書誌
教室ツーウェイ
2005年6月号
著者
熊谷 琢磨
/
吉武 徹也
本文抜粋
「何をしているところですか」 初めてのライセンス挑戦。緊張した中での第一声である。出ないと思っていた声は何とか出た。全体を見回すこともできた。全員の顔が動画の映っているスマートボードに向いた。ここまで…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS中学高校、TOSSとの出会い
TOSSに出会えたから今の私がある
教室ツーウェイ 2006年8月号
五色百人一首で学級づくり
段位システムでやんちゃ坊主を虜にする!
教室ツーウェイ 2006年2月号
ライブで学んだこと
ライブで体験したから分かる『向山型理科』指導の凄さ!
教室ツーウェイ 2003年7月号
サークルに参加して得たもの
総合学習何でもあり論を粉砕するネットサークルの魅力
教室ツーウェイ 2001年2月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS検定初挑戦
緊張する場面だからこそ、欠点が明確になる
教室ツーウェイ 2005年6月号
ミス退治運動の呼びかけ 10
ミス退治運動を会報誌、本、ネット上で地道に広める
授業力&学級統率力 2011年1月号
「友情」の道徳授業で伝えたい・考えたいこと
いつも相手から親切にしてもらうことがアタリマエ?
道徳教育 2001年5月号
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
支援の仕方は子どもに学ぶ
障害児の授業研究 2003年1月号
子どもを集中させる効果的な「板書」の技術
基本的な心構え
授業研究21 2004年5月号
一覧を見る