詳細情報
新卒時代*挫折をのりこえてきた (第46回)
人とのつながりで学びが増える
・・・・・・
丸山 奈緒子
続けるからこそ、道は開ける
・・・・・・
兵藤 淳人
書誌
教室ツーウェイ
2015年1月号
著者
丸山 奈緒子
/
兵藤 淳人
本文抜粋
一 出会い 「勉強するって楽しい!」 初めてTOSSお江戸87の会のセミナーに参加してそう感じた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新卒時代*挫折をのりこえてきた 47
サークルで得た三つのこと
教室ツーウェイ 2015年2月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 47
新卒時代、私がサークルに求めたことは、@F表項目A向山型授業の基本B向山先生の思想だった
教室ツーウェイ 2015年2月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 45
どんな授業も楽しいそうに授業をする。あなたが大好きだという気持ちで接する。
教室ツーウェイ 2014年12月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 45
挑戦する大切さを教わった日々
教室ツーウェイ 2014年12月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 44
学ぶことの大切さを知り、学び続ける
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
新卒時代*挫折をのりこえてきた 46
人とのつながりで学びが増える
教室ツーウェイ 2015年1月号
ダイアリー・教務主任の仕事 12
3月/次年度計画を決定、冊子を作成する
学校運営研究 2001年3月号
実践事例
中学年
中学年のゲームで身に付ける簡単な技能は?
楽しい体育の授業 2007年5月号
ミス退治運動の呼びかけ 10
ミス退治運動を会報誌、本、ネット上で地道に広める
授業力&学級統率力 2011年1月号
実践/子どもの心を開く授業参観での道徳授業
小学校低学年/授業を深め、明日へとつなげるために
道徳教育 2002年11月号
一覧を見る