詳細情報
ドラマを創る教師たち
五色百人一首で学級づくり
段位システムでやんちゃ坊主を虜にする!
書誌
教室ツーウェイ
2006年2月号
著者
吉武 徹也
本文抜粋
一、段位システムでやる気を 芸事には『段位』というシステムが存在する。例えば剣道、習字、琴などだ。「○級」「○段」と呼ばれ、評定されるシステムになっている。これによるメリットは次の通り…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS検定初挑戦
初挑戦での貴重な学び
教室ツーウェイ 2005年6月号
ライブで学んだこと
ライブで体験したから分かる『向山型理科』指導の凄さ!
教室ツーウェイ 2003年7月号
サークルに参加して得たもの
総合学習何でもあり論を粉砕するネットサークルの魅力
教室ツーウェイ 2001年2月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
五色百人一首で学級づくり
段位システムでやんちゃ坊主を虜にする!
教室ツーウェイ 2006年2月号
4年
「視点」で分析する,「ごんぎつね」分析批評の授業案
向山型国語教え方教室 2009年2月号
実践事例
V 高等学校期の指導・支援
目標は「一般就労」・そのための小さな指導
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
向山型国語の授業技法一覧
たけのこ読み
自分で選んだところを読むからやる気が出る。
向山型国語教え方教室 2015年4月号
関数
1年/比例と反比例「PISA調査」
図形の模様の中から比例を見いだそう!
数学教育 2025年8月号
一覧を見る