もくじ

社会科教育2015年4月号
特集 授業開き“子ども心つかむ”特選クイズ
- 日本の世界遺産―世界と比較クイズ・・・・・・
授業開き当日=“教科書の表紙”でクイズ
一週間が賞味期限?子どもの身の回りクイズ
教材・教具の活用力UP=ここをクイズ
子どもの学習技能UPに直結する“発見クイズ”
重要用語にスイッチ!面白クイズ
社会の見方・考え方を強化!探究クイズ
- “政治”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
- “経済”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
- “国際情勢”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
- “人権”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
- “環境”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
- “法律”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
- “税金”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
- “祝日”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
- “グローバル化”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
- “災害”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
- “エコ”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
- “福祉”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
- “選挙”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
- “伝統行事”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
- “スポーツイベント”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
- “テーマパーク”の見方・考え方を強化!探究クイズ・・・・・・
子どもに伝えたい“歴史人物の名言”クイズ
- 世界の国々“お国柄対比エピソード”クイズ・・・・・・
有田実践に見る“社会科クイズ”の醍醐味
子どもの心をつかむクイズづくりのヒント
小特集 社会科教師の7つ道具―カバンの中身&常備品
単元の方向を決定づける資料と発問 (第1回)
- 火事の単元・・・・・・
〜イラスト:飯島英明〜
- 火事の単元・・・・・・
次期指導要領→欲しいテーマ・削りたいテーマ (第1回)
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第1回)
“未来社会を構想する”アクティブ・ラーニング リアル体験に迫るコミュニケーションゲーム (第1回)
教科書にない“魅力の主張・コンセプト”紹介 (第1回)
やがて“作問名人の生徒”続出!中学授業の仕掛け テスト最強アイテムは“これ” (第1回)
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 (第1回)
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 (第1回)
社会科実践研究の“イノベーション” (第1回)
社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して (第30回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第205回)
編集後記
・・・・・・社会科見学&修学旅行に新風を!定番のリニューアル&新機軸の提案 (第1回)
- 定番のここにハイライト、興味関心100倍!〜古の都・奈良と飛鳥の旅〜・・・・・・