詳細情報
特集 授業開き“子ども心つかむ”特選クイズ
子どもの学習技能UPに直結する“発見クイズ”
“比較力”UPに直結する発見クイズ
書誌
社会科教育
2015年4月号
著者
山下 文廣
ジャンル
社会
本文抜粋
「比較して考える力」が社会科学力の入り口である 「比較して考える力」は社会的な見方考え方を養う上で必要不可欠なものである。 比較して考えることを足がかりとして、他の事象との結びつきや関連が見えてくるからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業開き“子ども心つかむ”特選クイズ
日本の世界遺産―世界と比較クイズ
社会科教育 2015年4月号
授業開き当日=“教科書の表紙”でクイズ
東京書籍“表紙”でクイズ
社会科教育 2015年4月号
授業開き当日=“教科書の表紙”でクイズ
教育出版“表紙”でクイズ
社会科教育 2015年4月号
授業開き当日=“教科書の表紙”でクイズ
日本文教出版“表紙”でクイズ
社会科教育 2015年4月号
授業開き当日=“教科書の表紙”でクイズ
帝国書院“表紙”でクイズ
社会科教育 2015年4月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの学習技能UPに直結する“発見クイズ”
“比較力”UPに直結する発見クイズ
社会科教育 2015年4月号
07 【授業最前線】成功する授業開き 1年間の授業につなぐ授業プラン …
5年/体験活動と端末活用で,豊かな経験値を!
全単元を見据えたオリエンテーション
社会科教育 2024年4月号
「学ぶ意欲」を引き出す授業づくり―小学校教師からの提言
TOSS授業技量検定五段昇段「サイボーグの授業」
現代教育科学 2006年5月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2007年12月号
知られざる?日本の伝統文化―全国に誇れる“わが県の文物・宝物” 5
我が故郷、東広島の住まい
社会科教育 2010年8月号
一覧を見る