もくじ
社会科教育2015年2月号
特集 地域課題を今,“知っ得ネタ”教材化ヒント
地域・郷土・地方・故郷・ローカル=言葉イメージを考える
- 似て非なる“地方と地域”・・・・・・
- 流動・開放・革新のリズムはあるか・・・・・・
- 地域や郷土から広がる想像力を・・・・・・
“見学先”もない不毛?地域に降り立って=教材ウォッチング 地勢が見えてくる視点
- 防災・減災の視点でまち歩き・・・・・・
- 学習者の生活経験から“見学先”を引き出すこと・・・・・・
- 台風のあつの田んぼで・・・・・・
- 地域の物語を紡いでいこう・・・・・・
地域素材を面白く!=バカ受けするネタ紹介
地域を知っ得!学習活動を促すアクティブQ
国政レベルの動きと地域への波及→教材化ヒント
ビギナーQ 地域素材を教材化する手順とは?
わが町の健康診断=計測の視点・尺度とは
地域で発見!地域で発掘!教材化ヒント
“地域大変貌”の実像と教材化への視点
“知っ得ネタ”で地域学習をこうデザインする 年間計画に挿入!プランづくりヒント
小特集 社会科活性化の校内研修―お薦めテーマ“これ”
気になる“このテーマ”社会科教師の写真館 (第11回)
私の社会科見学―マルチ情報 (第11回)
“このデータ”を解体新書 (第11回)
世界のパワーマップ→テーマ別分布図 (第11回)
- 子どもたちに伝えたい 日本は「世界一長寿の国」・・・・・・・
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント (第11回)
超有名・有田ネタ→“あの話の続き”を授業構想 (第5回)
- その五 サトウキビの曲がり方・・・・・・
- 「教材七分に腕三分」をはげみに・・・・・・
入口は「建前」出口は「本質」の授業論 (第11回)
この単元の構造図―こうなる (第11回)
社会科主任の仕事術―ポイントは“ここ” (第11回)
- 社会科主任ならではの仕事を確立しよう!・・・・・・
〜校内の社会科授業を活性化させる〜 - 【コメント】名ばかりの主任からの脱却・・・・・・
- 社会科主任ならではの仕事を確立しよう!・・・・・・
中学社会 定期テスト作問の鉄則と実例 (第11回)
社会科実践研究のここにハイライト (第11回)
社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して (第28回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第203回)
編集後記
・・・・・・中学地理=動態地誌を図解化→中学社会で行う板書図解化のワザ (第5回)