詳細情報
特集 地域課題を今,“知っ得ネタ”教材化ヒント
わが町の健康診断=計測の視点・尺度とは
伝統文化を測る視点・尺度とは
書誌
社会科教育
2015年2月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
学習材としての伝統文化とは 筆者が監修している小学校社会科の副読本『わたしたちの広島市』では、「残したいもの、伝えたいもの」の中で、「昔から受けつがれる地域のお祭り」として、「江波漕伝馬船(えばこぎてんません)」を取り上げている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地域・郷土・地方・故郷・ローカル=言葉イメージを考える
似て非なる“地方と地域”
社会科教育 2015年2月号
地域・郷土・地方・故郷・ローカル=言葉イメージを考える
流動・開放・革新のリズムはあるか
社会科教育 2015年2月号
地域・郷土・地方・故郷・ローカル=言葉イメージを考える
地域や郷土から広がる想像力を
社会科教育 2015年2月号
“見学先”もない不毛?地域に降り立って=教材ウォッチング 地勢が見えてくる視点
防災・減災の視点でまち歩き
社会科教育 2015年2月号
“見学先”もない不毛?地域に降り立って=教材ウォッチング 地勢が見えてくる視点
学習者の生活経験から“見学先”を引き出すこと
社会科教育 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
わが町の健康診断=計測の視点・尺度とは
伝統文化を測る視点・尺度とは
社会科教育 2015年2月号
“見えにくい社会事象・現象”→社会参画の感覚プラスα
三権相互の関係―社会参画の感覚プラスα
社会科教育 2014年10月号
自著を語る 49
『数学的な考え方の指導・評価の事例集2』
楽しい算数の授業 2006年11月号
学年別「子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する」
3年
正方形はいくつありますか
向山型算数教え方教室 2002年8月号
一覧を見る