もくじ
学校マネジメント2007年6月号
特集 授業参観日―どうマネジメントするか
授業参観日のコンセプト“ハレの日派?ケの日派?”
- 指導力PRの日・・・・・・
- 「ハレの日」が「ケの日」の質をあげる・・・・・・
- すべての子に活躍の場を与えたい・・・・・・
- 「ケの日」で鍛えた子どもの姿を示す・・・・・・
- ハレ、ときどきケの日・・・・・・
- 授業参観は《空気》を見る・・・・・・
- 三谷のチカラ・・・・・・
- 子どもが伸びる、教師心が躍る・・・・・・
- 公開授業に勝負をかける・・・・・・
授業参観日―開催までの行程表―参観者が多い学校の秘密はここだ―
授業参観日をマネジメントする力量とは―と聞かれたら
保護者から信頼される授業の基本スキル
保護者はここを見ている!授業参観日にしてはいけないワースト活動
授業参観日・保護者の採点えんま帳―ドキッとした思い出
“保護者の気持ち・願い”から見た参観授業のチェックポイント
食育のための学校ガーディニング (第3回)
学校に伝統文化の活動を (第3回)
親向け教育情報誌ウォッチング (第3回)
管理職のための“教育のレシピと隠し味” (第3回)
教育バウチャー:いやでも?学校が変わる仕掛け (第3回)
教育課程改定と学校経営の改革点 (第3回)
学校研修を刺激する処方箋 (第3回)
“割れ窓”理論の生徒指導―ゼロトレランスが学校の秩序を回復する (第3回)
07’管理職に必要なクライシスコミュニケーション (第3回)
“地域の声”と学校はどう向きあうか (第3回)
校長講話 3分話の知的ネタ (第3回)
寺脇研の“教育再生”私案―諸プランの採点に立つ代案提言― (第3回)
編集後記
・・・・・・・日本音楽と日本文化 (第3回)