詳細情報
特集 授業参観日―どうマネジメントするか
授業参観日をマネジメントする力量とは―と聞かれたら
保護者とのコミュニケーションづくりのポイント
書誌
学校マネジメント
2007年6月号
著者
津布楽 喜代治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
保護者とのコミュニケーションづくりについて、三つの留意点を挙げて考えてみる。教師への揺るぎない信頼の確立、教師のコミュニケーション力アップ、授業参観と懇談会のマネジメントである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業参観日のコンセプト“ハレの日派?ケの日派?”
指導力PRの日
学校マネジメント 2007年6月号
授業参観日のコンセプト“ハレの日派?ケの日派?”
「ケの日」で鍛えた子どもの姿を示す
学校マネジメント 2007年6月号
授業参観日のコンセプト“ハレの日派?ケの日派?”
三谷のチカラ
学校マネジメント 2007年6月号
授業参観日―開催までの行程表―参観者が多い学校の秘密はここだ―
参観日を保護者と共に教育を考える機会と位置付ける
学校マネジメント 2007年6月号
授業参観日―開催までの行程表―参観者が多い学校の秘密はここだ―
信頼される学校づくりと授業参観日
学校マネジメント 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
授業参観日をマネジメントする力量とは―と聞かれたら
保護者とのコミュニケーションづくりのポイント
学校マネジメント 2007年6月号
国語学力テストBを向山実践で検証する
言葉の範囲を検討する指導
四〇年前から既に「最先端」である
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る