詳細情報
特集 授業参観日―どうマネジメントするか
保護者はここを見ている!授業参観日にしてはいけないワースト活動
保護者から見て―子供が答えられないQとは
書誌
学校マネジメント
2007年6月号
著者
田中 裕美
ジャンル
学校経営
本文抜粋
保護者から見て―子供が答えられないQとは 三重県津市立村主小学校 田中裕美
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業参観日のコンセプト“ハレの日派?ケの日派?”
指導力PRの日
学校マネジメント 2007年6月号
授業参観日のコンセプト“ハレの日派?ケの日派?”
「ケの日」で鍛えた子どもの姿を示す
学校マネジメント 2007年6月号
授業参観日のコンセプト“ハレの日派?ケの日派?”
三谷のチカラ
学校マネジメント 2007年6月号
授業参観日―開催までの行程表―参観者が多い学校の秘密はここだ―
参観日を保護者と共に教育を考える機会と位置付ける
学校マネジメント 2007年6月号
授業参観日―開催までの行程表―参観者が多い学校の秘密はここだ―
信頼される学校づくりと授業参観日
学校マネジメント 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
保護者はここを見ている!授業参観日にしてはいけないワースト活動
保護者から見て―子供が答えられないQとは
学校マネジメント 2007年6月号
動く道徳〜体感を生かして心を育てるレシピ〜 6
当事者の気持ちに寄り添い、近付こうとする「ロールプレイ」を
道徳教育 2015年3月号
国語 44
授業をパーツで組み立てるA
教室ツーウェイ 2014年11月号
実践事例
【高学年 水泳】
水泳 クロール/「安心感」と「成功体験の積み重ね」でクロールをマスターさせる
楽しい体育の授業 2011年6月号
論文ランキング
12月号
向山型算数教え方教室 2008年3月号
一覧を見る