詳細情報
特集 授業参観日―どうマネジメントするか
保護者から信頼される授業の基本スキル
“参加型板書”どう鍛えるか
書誌
学校マネジメント
2007年6月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
学校経営
本文抜粋
右は算数の授業、 左は国語の授業の様子 いずれも6年生。 このような参加型の授業の様子を最初の授業参観で見た保護者は大変驚く。 そして、我が子の成長ぶりに感動し、担任教師への信頼感が一気に増す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業参観日のコンセプト“ハレの日派?ケの日派?”
指導力PRの日
学校マネジメント 2007年6月号
授業参観日のコンセプト“ハレの日派?ケの日派?”
「ケの日」で鍛えた子どもの姿を示す
学校マネジメント 2007年6月号
授業参観日のコンセプト“ハレの日派?ケの日派?”
三谷のチカラ
学校マネジメント 2007年6月号
授業参観日―開催までの行程表―参観者が多い学校の秘密はここだ―
参観日を保護者と共に教育を考える機会と位置付ける
学校マネジメント 2007年6月号
授業参観日―開催までの行程表―参観者が多い学校の秘密はここだ―
信頼される学校づくりと授業参観日
学校マネジメント 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
保護者から信頼される授業の基本スキル
“参加型板書”どう鍛えるか
学校マネジメント 2007年6月号
はじめの5分で子供をのせる運動
鉄棒準備運動のゲーム化
楽しい体育の授業 2004年1月号
続・向山洋一を追って 50
〔第39巻〕『史上空前! 教育技術法則化運動の誕生』(前)
教室ツーウェイ 2008年10月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 44
高学年
向山型算数教え方教室 2003年5月号
授業を何倍も楽しくする!単元構成の工夫
地図帳の出番を増やす単元構成の工夫
社会科教育 2014年1月号
一覧を見る