もくじ
社会科教育2015年5月号
特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
「めざす社会って」どんなイメージって聞かれたら
- 「めざす社会」の実現にはパワーが必要・・・・・・
- 立憲君主を戴く安心・安全な社会・・・・・・
- 「ちょうどよさ」取り戻せる社会・・・・・・
- 世界の常識→日本の非常識?面白ネタ紹介・・・・・・
- 日本の常識→世界の非常識?面白ネタ紹介・・・・・・
“社会”を面白がる!アクティブ・ラーニングのヒント
このアイテム―10倍面白くするアイデア
有田実践→社会を面白がる“目のつけどころ”ヒント
社会の面白さ発見!思考の切り口は“ここ”
社会的事件から次世代へのトビラ発見ネタ
このテーマ=面白はてな?ネタの決め手は“ここ”
産業単元を面白く!こんなネタ・こんな展開
歴史人物を面白がる!エピソード紹介
社会を面白がる!学習問題―よい例・ダメな例
小特集 憲法学習―こんな条文ありなの?諸外国の面白ネタ
単元の方向を決定づける資料と発問 (第2回)
- 年表を生かした学習問題の設定・・・・・・
〜イラスト:飯島英明〜
- 年表を生かした学習問題の設定・・・・・・
次期指導要領→欲しいテーマ・削りたいテーマ (第2回)
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 (第2回)
“未来社会を構想する”アクティブ・ラーニング リアル体験に迫るコミュニケーションゲーム (第2回)
教科書にない“魅力の主張・コンセプト”紹介 (第2回)
やがて“作問名人の生徒”続出!中学授業の仕掛け テスト最強アイテムは“これ” (第2回)
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 (第2回)
実物入り=生徒からラブコール“社会科通信” 社会科大好き!中学教師の学力UP大作戦 (第2回)
社会科実践研究の“イノベーション” (第2回)
社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して (第31回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第206回)
編集後記
・・・・・・社会科見学&修学旅行に新風を!定番のリニューアル&新機軸の提案 (第2回)
- 公園の見方を広げよう・・・・・・