詳細情報
特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
“社会”を面白がる!アクティブ・ラーニングのヒント
修学旅行を面白くするヒント
書誌
社会科教育
2015年5月号
著者
松永 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の学習のおもしろみに 修学旅行で生まれて初めて見る建造物、訪れる地に、子どもはおもしろみを感じるだろう。それを、「社会科で学習したことを想起しながら感じるおもしろみ」にしたいものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「めざす社会って」どんなイメージって聞かれたら
「めざす社会」の実現にはパワーが必要
社会科教育 2015年5月号
「めざす社会って」どんなイメージって聞かれたら
立憲君主を戴く安心・安全な社会
社会科教育 2015年5月号
「めざす社会って」どんなイメージって聞かれたら
「ちょうどよさ」取り戻せる社会
社会科教育 2015年5月号
特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
世界の常識→日本の非常識?面白ネタ紹介
社会科教育 2015年5月号
特集 “社会”を面白がる!はてな?授業ネタ百科
日本の常識→世界の非常識?面白ネタ紹介
社会科教育 2015年5月号
一覧を見る
検索履歴
“社会”を面白がる!アクティブ・ラーニングのヒント
修学旅行を面白くするヒント
社会科教育 2015年5月号
教材・教具・ICTのアイデア42
国語
デジタル絵本 動いてみよう
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
『現代教育科学』が舞台で登場!スター列伝
日本の教育史に残るスター誕生
現代教育科学 2012年3月号
低学年の「学習規律」に取り組む
鉄は熱いうちに打て! 『ならぬことはならぬ』を教える
授業研究21 2008年2月号
日本人の気概を教える 《小学校》 11
世界に誇るだし文化“うま味”後編
授業研究21 2008年2月号
一覧を見る