詳細情報
書誌
授業研究21 2008年2月号
著者
谷元 忍
ジャンル
本文抜粋
一 「ならぬことはならぬ」を教える 江戸時代、武士の中の武士と謳われ、高い道徳性を身につけていたと言われる会津藩、そこには「什の掟」というものがあった。これは会津藩の子弟が、藩校「日新館」には入る前に毎日唱和したという掟である。七つの掟を唱えた最後は、「ならぬことはならぬものです。」という言葉で締め…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
ページトップへ