もくじ
実践国語研究2011年5月号
特集 「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
- 特集について
座談会
提言「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
小学校・実践授業の展開
- 低学年/【文学的文章】理解を深め想像を広げる音読を・・・・・・
- 低学年/【説明的文章】考える音読で創る説明文の授業・・・・・・
- 低学年/【古典等】〈読み〉における音読活動の効果を考える・・・・・・
- 中学年/【文学的文章】情景描写に着目して、表現力を高める音読を考える―「ごんぎつね」の実践を通して―・・・・・・
- 中学年/【説明的文章】音読は子どもたちの強い味方である・・・・・・
- 中学年/【古典等】情景を想像して短歌や俳句を楽しむ・・・・・・
- 高学年/【文学的文章】音読や朗読を生かした卒業プロジェクト・・・・・・
- 高学年/【説明的文章】音読と読み取りをつなぐ指導の工夫・・・・・・
- 高学年/【古典等】古文を読むイメージ音読(イメ音)で読む・・・・・・
中学校・実践授業の展開
言語力を育てる教室環境のヒント (第7回)
書評
- 『国語学力調査の意義と問題』全国大学国語教育学会編・・・・・・
- 『DVD付授業マニュアル 小論文の書き方指導 4時間の授業で「導入」から「評価」まで』市毛勝雄著・・・・・・
全国研究会時報
世界の言語活動の工夫と実践への提言 (第1回)
論理的な学習課題を追究する「読解表現力」の解明 (第1回)
続国語科授業改革論―戦後国語教育史から学ぶもの― (第7回)
新指導要録で国語科授業を変える (第1回)
思考力・判断力・表現力を育成する指導技術―子どもが考えを広げ深める楽しい授業アイデア― (第1回)
編集後記
・・・・・・・・今月取り上げた教材