詳細情報
世界の言語活動の工夫と実践への提言 (第1回)
フランス
書誌
実践国語研究
2011年5月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
1 複線型で展開する言語活動 フランス初等教育のフランス語(国語)科は、学習指導要領が指定する6領域の言語学習で構成されている。話し言葉、読み方・文学、書き方・作文、語彙、文法、綴り字の6つである。これらの各領域は、伝統的には、時間を特設して学習されてきた。現在は、できるかぎり関連性をもたせる努力が…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
世界の言語活動の工夫と実践への提言 6
西オーストラリア
母語教育の発展拡張としてのメディア・リテラシーから何を学ぶか
実践国語研究 2012年3月号
世界の言語活動の工夫と実践への提言 5
カナダ
教師の最も得意なことを言語活動に
実践国語研究 2012年1月号
世界の言語活動の工夫と実践への提言 4
オーストラリア
多角的要素の関連を図示する活動デザイン
実践国語研究 2011年11月号
世界の言語活動の工夫と実践への提言 3
イギリス
学力を見据えた豊かな言語活動
実践国語研究 2011年9月号
世界の言語活動の工夫と実践への提言 2
アメリカ
「多読」に関する〈言語活動〉の重視とその一例
実践国語研究 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
世界の言語活動の工夫と実践への提言 1
フランス
実践国語研究 2011年5月号
一覧を見る