検索結果
著者名:
中西 一弘
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 世界の言語活動の工夫と実践への提言 (第1回)
  • フランス
書誌
実践国語研究 2011年5月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
1 複線型で展開する言語活動 フランス初等教育のフランス語(国語)科は、学習指導要領が指定する6領域の言語学習で構成されている。話し言葉、読み方・文学、書き方・作文、語彙、文法、綴り字の6つである。こ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「読解表現力」を鍛える授業づくり
  • 提言・なぜ「読解表現力」が育たないか
  • 着実な言葉の力をつけるためにも
書誌
国語教育 2009年6月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科教育は、その学習指導要領によって、いくつかの領域に分けられている。確かに読む力と話す力とは異なる。書く力となると、その両者とも相違する。それぞれの能力の特性におうじて、それぞれの学習法がある。分…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
  • 提言・「生きる力」を支える知識・技能とは何か
  • 「今、今を生きる知識・技能」から
書誌
現代教育科学 2008年6月号
著者
中西 一弘
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「生きるとは、今生きているということ」 学校で学んでいる児童・生徒は、先生から「将来、大きくなり社会にでると、かならず必要になるのだから、今、しっかり習得しておかなければならない。その意味で大事なこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新学習指導要領国語科の長所・短所
  • 1 改訂国語科の長所と短所
  • 真に学習を指導する要領に―その可能性をさぐる、小学校低学年で―
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
学習の具体的な指導の観点から まずは、記述の言葉が増え、現行のものより分かりやすくなったのが、ありがたい。項目も加わり、それだけに指導の指針がより具体的になった。この小稿では、分量のこともあり、小学校…
対象
低学年
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「多読」へ導くための授業の改善
  • 提言・「多読」へ導くために授業をどう改善するか
  • 読む楽しみ(快楽)を倍加させながら
書誌
国語教育 2006年12月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
読書への誘い。読書は快楽、その快楽を味わいながら お話への興味は幼い時期から始まる。家の人から、または世話をしてもらう人から聞くお話は、幼児にとって無類の楽しみである。テレビの視聴と同じであろうか。そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語力を高める読み方指導の開発
  • 提言・読み方指導の現状と問題点
  • 読む楽しみ(快楽)を力に、みんなで読む
書誌
国語教育 2006年5月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
学習者の声に耳を傾けると もう一〇年も前のことになるが、大阪府下のある小学校で国語に関するアンケートを全児童にしたことがある。校区の文化的な環境はすこぶるよく、「読むことが好きですか。」の問いには、一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 落ちこぼれを防ぐ国語教室の戦略
  • 提言・落ちこぼれを防ぐ気配り・目配り
  • 意欲をもやして活動してもらうために
書誌
国語教育 2005年4月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
私への提案兼結論。一つの正解を求めるだけでなく、課題・教材部分・活動など、学習者の実態が示す多様性に応えつつ、それらを全部生かして統合していけるかどうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 書評
  • 『国語力を高める視写・聴写・暗写の指導』(巳野欣一・柳瀬眞子著)
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
21世紀型授業づくり90 『国語力を高める視写・聴写・暗写の指導』 巳野欣一・柳瀬眞子 著  タイトルにある「視写・聴写・暗写」を目にした読者の中には、「おや、現行の指導要領とは直接関係のない提案では…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 国語授業の腕を磨く・私の修業
  • これだけは身に付けたい「プロの技術」
  • アマチュアからの提案
書誌
国語教育 2005年1月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
この日本には、名人芸のような授業をされる方々がおられる。教室に一歩足を踏み入れるや否や、児童たちの目を引きつけ、雰囲気を一変してしまう。名優が舞台に登場する、あの瞬間と同じ効果を生み出すといえよう。私…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 書評
  • 『基礎学力を高める音読・朗読・暗唱ステップワーク』(瀬川榮志監修)
書誌
国語教育 2004年6月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
『基礎学力を高める音読・朗読・暗唱ステップワーク 低学年・中学年・高学年』 瀬川榮志 監修  総合学習の流行が三年で過ぎると、今度は、基礎基本が大切だとの大合唱である。ことほどさように、積み重ねがむず…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 小特集 「消えた学力」国語学力のここを取り戻す
  • もっと時間を、そして理解力も表現力も
書誌
現代教育科学 2004年4月号
著者
中西 一弘
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
■国語力で消えたものは……授業時間■ 指導要領の文面から、はっきりと「消えた」学力といえるほどの、消失した領域は、国語科においては認めにくい。国語科は、ほんらい言語活動を学習の中核にすえる教科である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指導要領見直しの「本音」を読み解く
  • 提言・早くも指導要領見直しのねらいは何か
  • 「見直しのねらい」に期待するもの
書誌
現代教育科学 2004年3月号
著者
中西 一弘
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
私が何か意見を述べるとすれば、国語科以外はありえない。それにしても、教育行政の関係者でもないので、国語科すら、その「本音」については述べることができない。憶測以上のものはむずかしい。そのような私ではあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語好きにする授業づくりの工夫
  • 提言・国語好きにする授業力とは?
  • 学習者に応じた多様な言語活動を構想する力
書誌
国語教育 2004年3月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「授業力」をいつも問題にすること 「提言」のタイトル(「授業力とは」)が、そのまま解決策の方向を示している、といえよう。ちょうど説明文の読みにあって、その文章のタイトルが問題解決の視点を示している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「音読・朗読」の力を国語教室に生かす
  • 提言・「音読・朗読」の力を国語教室に生かす
  • 「音読・朗読」は、国語教室を活性化する
書誌
国語教育 2004年1月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 このすばらしき「音読・朗読」を 国語科の基礎力が今求められている。基礎力とは、これがなくては、言葉の学習を組み立てることはできない、という土台となるものを指す。こう考えると、何としても…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 10年目研修で授業力アップは可能か
  • 提言・10年目研修に望む―教師教育の課題を問う
  • 自発的継続的な探究の、一つの大きな契機として
書誌
現代教育科学 2003年9月号
著者
中西 一弘
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
自発性を発揮する研修、という制度に  何ごとを学ぶにも、学ぶ主体の自発性が生かされない場合、その営みは、効果をあげることができない。それがどれほどの善意から意図されたものであっても、また、緊急の必要性…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 全員参加を保障する授業技術の開発
  • 提言・全員参加を保障する授業の原則
  • 多様性を生かす表現活動を用意して
書誌
国語教育 2003年7月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「一人ひとりを生かす授業」は、本当に、……  昨年(平成十四年)秋、信州大学でおこなわれた学会でのことである。シンポジウムの折に、ある京都の実践家だと名乗る人が、質問した。よく「一人ひとりを生かす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語学力づくりアクションプラン
  • 提言・国語学力の向上がすべての教科を支える
  • すべての教科を支えるには―国語科教育のあり方を求めて―
書誌
国語教育 2003年4月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
児童・生徒は、今や、学習活動の最中にある。身体が成長し続けているように、精神も魂も日々休むことなく動いている。「学校で、勉強ができたら、どんなにいいことか。」と、児童・生徒は、だれもが願っている。自分…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「発表学習」で表現力を伸ばす試み
  • 提言・「発表学習」で表現力を伸ばす
  • 国語学力(表現力)を保証する一方法―「教室の主人公は学習者」を貫いて―
書誌
国語教育 2002年10月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
「発表学習」を提唱してきた者にとって、この特集を組んでくださったのは、実にありがたい。というのは、「発表学習」について、実例によって理解していただけるように努めるのみで、定義らしき形で説明する、という…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「視写・聴写」の効果を見直す
  • 「視写・聴写」の働きを見直す
  • 文字学習としての「視写・聴写」
書誌
国語教育 2002年7月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
「視写・聴写」の働きをもう一度見直す課題が与えられた。それも「文字学習としての」という限定つきである。「視写・聴写」の働きは、読解にも作文にもきわめて有効な練習法になるが、後ろに、それらの領域と結びつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ