詳細情報
特集 「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
提言「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
ねらいを明確にした音読・朗読・暗唱を
書誌
実践国語研究
2011年5月号
著者
沖山 吉和
ジャンル
国語
本文抜粋
昨年末のことである。国語科の教員を目指す大学三年生の女子学生と話している中で、学生からつぎのような話が出た。 「私は中学生のとき、導入部分でよく『丸読み』(教室での一文ずつの音読)をさせられました。丸読みは、よくないとずっと思っていました。なぜなら自分がどの文を読むのかそればかりが気になって、少しも…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
座談会
「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
実践国語研究 2011年5月号
提言「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
「音読・朗読」の思考力・表現力の重視―能動的、効果的な言語活動の開発
実践国語研究 2011年5月号
提言「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
伝え合う音読で学習を活性化する
実践国語研究 2011年5月号
提言「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
教室コミュニケーションを育む「音読・朗読・暗唱」に
実践国語研究 2011年5月号
提言「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
「音読」と「付けたい言語能力」の有機的関連を見出した学習過程の開発を
実践国語研究 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
ねらいを明確にした音読・朗読・暗唱を
実践国語研究 2011年5月号
特集 永久保存版! いつでも使える数学パズル&クイズコレクション
数当てクイズ
数学教育 2016年5月号
一覧を見る