関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 保護者と協力して子どもを支えよう
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 どの子も輝く!とびっきりの学級づくり
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障害のある子どもたちへの学校における支援を考えるとき,授業への参加を促す工夫,問題行動の低減を図る工夫,そして「学級への所属感」をもつことができるような支援を考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 指導に活きる!花マル「個別の指導計画」づくり
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
時々,学校で作成される個別の指導計画について保護者の方から次のような不満の声を聞くことがあります…「6月になっても個別の指導計画ができていない。1学期はもうすぐ終わってしまうのに。今,どのような指導が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 確かめよう!支援の効果とその評価法
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2012年7月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
様々な教育の現場でもPDS(Plan−Do−See)サイクルの意義が認識されるようになってきました。新しい施策や制度の評価だけではなく,新しい教授法やプロジェクト研究等の取り組みについて,必ず評価が伴…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 小・中学校段階で知っておきたい地域のリソース―発達障害者支援センターと卒後の支援―
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2011年1月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1990年代から取り組みが始まった公立の小・中学校における特別支援教育は年毎に充実してきています。例えば,特別支援教育コーディネーターの指名率は2008年度の調査結果では99.8%です。校内委員会の設…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 発達障害の子どもたちの成長のキーポイントはどこか
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2009年7月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1992年3月に報告された「通級による指導に関する充実方策について(審議のまとめ)」を受けて学習障害等への教育的対応について検討されるようになった。以来,17年が過ぎた。1990年代に小学校で通級指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 特別支援教育を支える「支援員」の養成と活用
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2008年1月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本年度4月から特別支援教育が全国で本格的に実施される運びとなり,様々な動きが展開されている。小・中学校だけでなく幼稚園や高等学校にも広がりをみせ,また,校内委員会や校内研修会も活発に行われるようになっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「家族への支援」を考える
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2006年10月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育を考えるとき,先ず子どもへの支援,そしてその子どもを担任する教師への支援と保護者との連携や保護者への支援へと支援が進んでいくことが多い。確かに,先ず気になる子どもへの対応を考えることから始…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 教師と保護者の関係づくり*学校と家庭…どのように連携すればよいか
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2005年10月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
軽度発達障害に関する校内研修会,そして教育委員会主催の特別支援教育コーディネーター研修会が数多く開催されるようになった。また,テレビや雑誌でも発達障害について取り上げられることが多くなり,特集が組まれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 無理なく効果的な「個別の指導計画」づくりを
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2004年10月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「個別の指導計画を作成しないで,どのようにして日々の指導が行われているのであろうか?」 平成15年9月に文部科学省が実施した「小・中学校におけるLD,ADHD,高機能自閉症等の児童生徒への教育支援に関…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「読み・書き」に困難さを持つ子どもへの指導
  • 特集について
書誌
LD&ADHD 2003年7月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
第1号から,学習や行動に困難を持つ子どもたちとの付き合い方や学校という場で試みられている支援体制について紹介してきました。今回は子どもたちが持っている困難さに直接迫り,多様な困難さの一部を知っていくと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 支援を縦と横につなぐ「個別の教育支援計画」
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年1月号
著者
田中 裕一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学校教育において障害のある子どもの支援をつなぐツールとして,自治体・学校によって,フォーマットに違いはありますが,「個別の教育支援計画」と「個別の指導計画」があります。「個別の教育支援計画」は,障害…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/9/21まで無料提供)
  • 特集 文部科学省調査8.8%から考えるミライの支援
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年10月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
文部科学省において「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」が令和4年1月〜2月に実施され,その結果が令和4年12月に公表されました。本調査は,通常の学級に在籍する発達障…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/6/21まで無料提供)
  • 特集 ギフテッド・ワーキングメモリ&特別支援教育トピックス〜「S.E.N.S年次大会in北海道」発〜
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
著者
室橋 春光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
S.E.N.S年次大会in北海道におけるシンポジウムのテーマのひとつとしまして,北海道支部会として長らく取り組んできましたワーキングメモリの視点を学習に活かすというテーマを取り上げさせていただきました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくり
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ほぼ10年ごとに行われるわが国の学習指導要領改訂において,現行の学習指導要領への改訂では,「主体的・対話的で深い学び」のキャッチフレーズがあまりにも有名です。しかし,特別支援教育に携わっておられる方の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」,「推論する」ことの困難さとその支援―
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
著者
熊谷 恵子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
2013年にアメリカ精神医学会(American Psychiatric Association:APA)よりDSM-5が出版されてから,その中にある「算数障害をともなう限局性学習障害」の内容はかなり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
COVID-19により,急遽前倒しでGIGAスクール構想が突然現実となりました。義務教育のほぼ全ての子どもたちに1人1台端末が行き渡ったのです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 デキる支援者になるための特別支援教育研修―GRITを高める研修を目指して―
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年7月号
著者
高畑 英樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
すべての学校において,障害のある幼児児童生徒への一層の支援の充実を図るために,平成19年4月,「特別支援教育」が学校教育法に位置づけられました。施行当初は,理念啓発を中心とした研修が行われ,啓発から発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 「見る力」を育む「ビジョントレーニング」―概論・アセスメント・指導の実際―
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
著者
増本 利信
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「百聞は一見にしかず」とはよく表したもので,見ることにより私たちはとても多くの情報を効率よく得ることができます。文章を読む際は教科書の文字を目で追い,文字を書く際には字形が整うようにノートを見ます。キ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 自分の権利を守る力・セルフアドボカシー―主体者として未来を生きる子どもを育てる―
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2022年1月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
皆さんにとって,「セルフアドボカシー」は耳慣れない言葉かもしれません。日本語では「自己権利擁護」(自分の権利を守るという意味)と訳されることが多いようです。もともとは障害者福祉の領域で,当事者の主体性…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 GIGAスクール時代の「ハイテク&ローテク」な合理的配慮
  • 特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発達障害のある子どもたちが学ぶ上では,より丁寧な教え方が必要です。しかし,教え方や授業をする上では教科書や黒板の使い方をわかりやすくするだけでは十分ではないでしょう。様々な教材や教具を使った指導の工夫…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ