詳細情報
特集 無理なく効果的な「個別の指導計画」づくりを
特集について
書誌
LD&ADHD
2004年10月号
著者
緒方 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「個別の指導計画を作成しないで,どのようにして日々の指導が行われているのであろうか?」 平成15年9月に文部科学省が実施した「小・中学校におけるLD,ADHD,高機能自閉症等の児童生徒への教育支援に関する体制整備の実施状況調査」の結果を見てわいてきた疑問です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 保護者と協力して子どもを支えよう
特集について
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
特集 どの子も輝く!とびっきりの学級づくり
特集について
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
特集 指導に活きる!花マル「個別の指導計画」づくり
特集について
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
特集 確かめよう!支援の効果とその評価法
特集について
LD,ADHD&ASD 2012年7月号
特集 小・中学校段階で知っておきたい地域のリソース―発達障害者支援センターと卒後の支援―
特集について
LD&ADHD 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 無理なく効果的な「個別の指導計画」づくりを
特集について
LD&ADHD 2004年10月号
「書く活動」で子どもの成長を読み解く
小学校中学年/自分に気付き、自分を伸ばす
道徳教育 2009年10月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】三角形の面積を求めよう
面積
楽しい算数の授業 2003年11月号
学年別4月教材こう授業する
小6教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年4月号
漢字の基本指導―音読の試み
文章を音読することの意義
国語教育 2011年1月号
一覧を見る