詳細情報
特集 「通級による指導」古今東西
特集について
書誌
LD,ADHD&ASD
2025年1月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
文部科学省の中央教育審議会初等中等教育分科会での特別支援教育の在り方に関する特別委員会報告(平成24年)から10年以上がたちました。通常の学校で通常の学級の子どもたちを対象に設置されている通級指導教室は,共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のために必要不可欠なものとなっています。なぜ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 GIGAスクール 多様性に応じた個別最適な学び
特集について
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
特集 将来の就労・自立に向けて学齢期にできること
特集について
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
特集 子どもの将来を考えよう―成年後見制度と意思決定支援―
特集について
LD,ADHD&ASD 2017年1月号
特集 ICT活用・学習支援・自己表出の今を未来へ〜「S.E.N.S年次大会 in 岩手」発〜
特集について
LD,ADHD&ASD 2025年7月号
特集 子どもの未来を照らす「アセスメント」基礎
特集について
LD,ADHD&ASD 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「通級による指導」古今東西
特集について
LD,ADHD&ASD 2025年1月号
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 8
国語教育 2013年11月号
すぐ使えるファックスページ
漢字パズル
5年用/解くのも熱中、問題づくりも熱中!漢字クロス
女教師ツーウェイ 2005年9月号
自閉症指導最前線 6
自閉症のある子どもの学びを推進するために
ステップ6 トレーニング型研修の試み
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
1学期教材の授業プラン 小学校編
1年
【文学】はなのみち(光村図書)
実践国語研究 2025年5月号
一覧を見る