関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第12回)
  • 主権者の育成と「公正な判断力の育成」C
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「効率的で公正」に判断する  中学校社会公民的分野では、「対立と合意、効率と公正」等といった「現代社会の見方・考え方」を学習する。この間、本連載では、「公共」では、「公正な判断力」の育成に資する教…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第11回)
  • 主権者の育成と「公正な判断力の育成」B
書誌
社会科教育 2019年2月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
「世代間公正」問題としての「原発問題」  「原発問題」は,「世代間公正」及び「地域間公正」の問題である。「原発を使用し続けること」は,「放射性廃棄物」の処理費用を「将来世代」に負担させることになる。こ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第10回)
  • 主権者の育成と「公正な判断力の育成」A
書誌
社会科教育 2019年1月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
先号でも指摘したとおり,「公共」における「公正な判断力」の「公正」とは,「義務論」としての「公正」と「結果の公正」「手続きの公正」「機会の公正」に関わる問題の二通りがある。本稿では,「結果の公正」問題…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第9回)
  • 主権者の育成と「公正な判断力の育成」@
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「公共」における「公正」の二面性  新科目「公共」では,「公正」の捉え方が二通り存在する。一つは,これまでの連載で論じてきたように,「非帰結主義」としての「公正」である。それは,「帰結主義」として…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第8回)
  • 主権者の育成と「公共的な空間における基本原理」C
書誌
社会科教育 2018年11月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
「人間の尊厳と平等,個人の尊重」は,冒頭の内容A(3)で「男女平等」の問題等を使って,「習得」し,以降の学習で「活用」することが求められている。先号では,「判断基準としての平等」の活用事例を取り上げた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第7回)
  • 主権者の育成と「公共的な空間における基本原理」B
書誌
社会科教育 2018年10月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「公共的な空間における基本原理」の「活用」とは?  本年五月号,六月号において,「公共における見方・考え方」としての「倫理的価値」の「活用」教材について,取り上げてきた。「公共的な空間における基本…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第6回)
  • 主権者の育成と「公共的な空間における基本原理」A
書誌
社会科教育 2018年9月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「クォーター制」の教材化  先号では,「人間の尊厳と平等,個人の尊重」を扱う時に,「男女の国会議員数を同数とするクォーター制に賛成か反対か」という主題を立てたらどうか,と提案した。ちょうど,「男女…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第4回)
  • 主権者の育成と「公共における見方・考え方」C
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「倫理的価値」としての「幸福」「公正」を「探究」する場合の位置づけ  本稿では、社会問題(主題)を取り上げて、「倫理的価値」を「活用」し、「探究」することで「倫理的価値」の理解を深めていくだけでは…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第3回)
  • 主権者の育成と「公共における見方・考え方」B
書誌
社会科教育 2018年6月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「完全平等な臓器くじ」の解釈  本稿では、前稿で取り上げた教材「完全平等な臓器くじ」の解釈について論じたい。まずは、「功利主義」(「幸福」)の立場から考えてみたい。ある生徒は次のように回答したとし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第2回)
  • 主権者の育成と「公共における見方・考え方」A
書誌
社会科教育 2018年5月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
新しい学習指導要領(案)が公表された(二〇一八年二月一四日)。本稿では、その二月一四日付けの学習指導要領(案)を踏まえて、論を構成したい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「主権者の育成」にどう取り組むか―教材づくり&授業アイデア― (第1回)
  • 主権者の育成と「公共における見方・考え方」@
書誌
社会科教育 2018年4月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
「公共における見方・考え方」としての「倫理的価値」の教材づくりの在り方について考察する。 改訂学習指導要領における各教科等では、「見方・考え方」が重視されているのは周知の通りである。「公共」においても…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第302回)
  • 福井県の巻
書誌
社会科教育 2023年5月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
■はじめに 二〇二二年度は本誌で「指導と評価を一体化!つまずきから考える公民PDCA授業プラン」と題する連載を福井県の中堅の先生と共に取り組んだ。本稿では,その先生が現在どのような授業の取組を行ってい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 指導と評価を一体化!つまずきから考える公民PDCA授業プラン (第12回)
  • 童話教材の教育的意義を考える
書誌
社会科教育 2023年3月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
本号では,これまでの連載で取り上げてきた架空の事例について,特に童話教材の教育的意義を詳述する
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 〈全国社会科教育学会の広場 私の論点・私の授業〉民主主義社会と社会科における多様性と包摂―分断が進む社会の中での教育的使命とは― (第2回)
  • 「多様性と包摂」を基盤にした法教育授業とは
書誌
社会科教育 2022年5月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会/教育学一般
本文抜粋
1 「多様性の尊重」=「個人の尊重」 社会科で「多様性を尊重」し「包摂」を実現するためには,その学校に通う教員や児童・生徒,保護者が「個人の尊重」を基盤にした「ルール」に従って行動していく必要がある…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 指導と評価を一体化!つまずきから考える公民PDCA授業プラン (第1回)
  • 生徒のつまずきを授業改善及びプランニングに活かす
書誌
社会科教育 2022年4月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
1 授業研究における生徒のつまずき 授業研究者は,生徒のつまずきをどう捉えるのか。「つまずき」の定義は以下のようなものである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第267回)
  • 福井県の巻
書誌
社会科教育 2020年6月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
■前提 本稿は二頁と紙幅が限られている。福井県内の小・中の先生方は,岩田一彦先生(元福井大学,元兵庫教育大学)から薫陶を受け,社会科教育実践について,熱心に取り組んでいた。その流れは脈々と受け継がれて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第12回)
  • 主権者の育成と「問題解決力」の育成A
書誌
社会科教育 2020年3月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
「問題解決力」の育成を図る上での留意点  先号では,「ベーシック・インカム(以下,BIと略す)」の導入の是非を生徒に判断させる授業について詳述した。本号では,授業における生徒の発言等を踏まえ,「問題解…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第11回)
  • 主権者の育成と「問題解決力」の育成@
書誌
社会科教育 2020年2月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「問題解決力」とは?  本号から,「問題解決力」の育成の在り方について,検討したい。「問題解決力」を次のように定義したい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第10回)
  • 主権者の育成と「価値分析力」の育成A
書誌
社会科教育 2020年1月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
トゥールミン図式の教育上の課題  先号では,生徒がトゥールミン図式を用いる場合の陥穽として,「事実と意見の書き分け方」が十分に出来ない点を挙げた。本号も,引き続き,トゥールミン図式の教育上の課題につい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小・中・高を通じて「主権者の育成」にどう取り組むか―教材&授業アイデア― (第9回)
  • 主権者の育成と「価値分析力」の育成@
書誌
社会科教育 2019年12月号
著者
橋本 康弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「価値分析力」とは?  本号から,「価値分析力」の育成の在り方について,検討したい。「価値分析力」を次のように定義したい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ