もくじ
社会科教育2023年5月号
特集 思考の山場を生み出す!発問づくりの基礎基本
1 思考の山場を生み出す!発問づくりの基礎基本
2 社会科発問づくりの理論と方法
地理授業は「どこ」「なぜ」→「いつ」「なぜ」の問いかけで深い学びを保証する
3 見方・考え方を鍛える!キー発問と授業の組み立て方
4 それはよい発問?社会科発問づくり ハマりやすいNGポイント
5 思考の山場を生み出す!社会科発問の分類とパターン
6 学習場面で考える!子どもの思考を「ゆさぶる」発問の技術
7 授業UDの視点で考える!子どもの実態に即した発問の工夫
8 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 小学校
3年
4年
5年
6年
9 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 中学校
10 【授業最前線】思考の山場を生み出す!発問づくりと授業展開プラン 高等学校
最新情報で徹底解説! どうなる・どうする社会科教育 (第50回)
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 (第50回)
「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第14回)
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ (第38回)
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか (第44回)
リアルな世界と日本がわかる!地理授業デザイン (第2回)
多様性と向き合う公民教育 (第2回)
見方を変えると世界が変わる!「考えたくなる」社会科授業 (第2回)
みんながゴールに到達できる!課題設定&授業展開スキル (第2回)
生徒も教師も楽しくなる中学校社会科ゲーム&アクティビティ (第2回)
明日の授業づくりに役立つ!学習指導案の理論と実践モデル (第2回)
〈全国社会科教育学会の広場〉社会科教育は子どもや教師,社会のために何ができるか (第2回)
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第302回)
編集後記
・・・・・・