関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2005年1月号
ジャンル
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2005年3月号
ジャンル
国語
本文抜粋
読者の声から  「話す聞くの活動に力を入れて指導している反面、書く活動の指導がおろそかになっているのではないか。」子どもたちの実態を見て私が最近考えていたことです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2004年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
読者の声から  「説明文では子供たちが読む楽しみを味わっているか。」について、今までの自分を振り返ってみると、筆者の考えを一方的に読み取ることに終始していたのではないかと反省する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2004年9月号
ジャンル
国語
本文抜粋
読者の声から  正直なところ魅力的な文学作品は国語の教科書で学ぶより一人で読む方が楽しいといえるかもしれません。」西本鶏介氏のこの言葉に、心の中で思わず頷く私がいた。私自身が子どもの頃思っていたことそ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2004年7月号
ジャンル
国語
本文抜粋
読者の声から  「基礎・基本の確実な定着」が教育の課題としてあげられることが多くなった。基礎・基本とは何かという問いかけがいつも心のどこかにあった私にとって四-五月号は「国語力の基礎・基本」というまさ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2004年5月号
ジャンル
国語
本文抜粋
読者の声から  学習指導要領の一部改正がなされる中、今、いちばん求められているのは、少人数指導を含め、子ども一人一人に応じたきめ細かな指導ではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2004年3月号
ジャンル
国語
本文抜粋
12―1月号に掲載された寺井正憲教授の連載「語りに学ぶコミュニケーション教育」第5回の「伝える力―分かち合うための知恵を伸ばす―」は、区教育研究協力校および文部科学省国語力向上モデル事業推進校として…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2004年1月号
ジャンル
国語
本文抜粋
二〇〇三年八月に豊田市で開催された第五回実践国語フォーラムに参加しました。大会では、国語力を高めるために具体的な言語活動を構想し、実践が報告されました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2003年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
国語学力のおおもとは「伝え合う力」だと考えて実践を積み重ねております。様々な実践を行っていく中で、子どもたち自身が、「伝え合う力」あるいは「言葉の力」「言葉の使い方」といったものに目を向け始めて来るよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2003年9月号
ジャンル
国語
本文抜粋
毎号自分なりのテーマをもって読み、自分に生かせるところはないかと模索しております。前号の構想メモ特集では「思考の過程」という言葉に注目しました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2003年7月号
ジャンル
国語
本文抜粋
25年前、私が中学生だったころも「中学生は本を読まない」と言われていたように思います。私自身は小学校高学年になったころ、友達と何の気なしに学校図書室(館)へ行ったことが【きっかけ】となり毎日のように図…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2003年5月号
ジャンル
国語
本文抜粋
井上一郎先生と堀江祐爾先生の対談「話すために書く―話す・聞く能力を育てる言語活動の展開―」を読ませていただき、「話す・聞く力」を育てるために、いかに「書く力」を絡ませていくのか、具体的な実践例を交えな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2003年3月号
ジャンル
国語
本文抜粋
詳細な読解に偏りがちであった指導の在り方を改め」子どもの生活と結びついた授業、子どもが主体的に文学作品を楽しめる授業をと思いつつも、なかなか近づけていないのが現状です。今回の特集を読み進むうちに指導事…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2003年1月号
ジャンル
国語
本文抜粋
毎号、表紙から編集後記に至るまで楽しみに拝読させて頂いています。十―十一月号の特集「確かな説明力をつける」を読み、「説明する」という能力が、各教科にも共通する大切な能力であると考えつつも、日常の学習の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2002年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
社会から求められている「読書生活」の育成を国語科でも再確認しなければならない。そのための実践報告や提案が多くなされていたが、渡辺芳倫先生の「読書感想文への抵抗をなくす指導」という見出しに誘われた。「書…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2002年9月号
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領の実施に伴い、本校でも年間指導計画と評価に対する関心が高まったが、実際にはどうしたらいいか分からない部分も多く、校内研修で毎回話題になっている。6-7月号の「実践提案とコメント」の実践は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2002年7月号
ジャンル
国語
本文抜粋
新年度を迎え、本誌に出会い、新しい発見をすることができました。一つは、自ら課題を見つけ、解決に向かって取り組むという自己学習能力がいかに必要か、二つ目は、伝え合う力を高めることの大切さです。クラスの子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究 2002年5月号
ジャンル
国語
本文抜粋
前号特集1での語彙の拡充を目指す棚 橋尚子氏、研究読書を推進する足立幸子氏の提案は、新鮮であると同時に私自身の日々の実践を考え直す機会を与えてくれた。できれば実践事例を詳しくご紹介いただきたい。時間的…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 「個別最適な学び」「協働的な学び」を育む国語授業づくり (第6回)
  • 「個別最適な学び」「協働的な学び」と学習評価
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
今号では,子供の学びの様子を紹介しながら,私がどのようにそれを評価し,そのうえで必要だと考えられる手立てを講じたのか述べていきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業力を高める!「教材研究・分析」のTips (第6回)
  • 楽しく力をつける言語活動を考えるコツ
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
言語活動とは 教材分析を十分に行い,目の前の子どもたちに合わせた授業をつくりあげていく際,単元の言語活動に悩む先生方は多いのではないでしょうか。どのような活動にすれば,子どもたちは楽しく取り組み,成長…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 図解でわかる ハイブリッドな国語授業づくり入門 (第6回)
  • デジタルを生かす「読むこと」のポイント&事例
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
1 多様な読書方法は多様な授業に生かされているか マニアックな国語教室へようこそ! 早いもので,国語授業における,デジタルとアナログの融合について考えてきたこの連載も,今回が最後となります。マニアック…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ