詳細情報
一緒にやってみよう!はじめての教材研究&授業リフレクション (第4回)
「じどう車くらべ」
どっちかえらんでりゆうをかこう!
書誌
実践国語研究
2025年11月号
著者
福井 祐希
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究のポイント 今回は一年生の説明文「じどう車くらべ」です。学習の最後には、自動車ずかんを作ることを目標に授業を考えていきました。自動車ずかんを作るためには、説明文を読むときに、「しごと」「つくり」とは一体どういうことなのかを子どもたちと考えておく必要があります。そこで…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
一緒にやってみよう!はじめての教材研究&授業リフレクション 3
「ごんぎつね」
なりきって読んでその後の展開を考えよう
実践国語研究 2025年9月号
一緒にやってみよう!はじめての教材研究&授業リフレクション 2
「一つの花」
みんなで「一つの花」の謎に挑もう!
実践国語研究 2025年7月号
一緒にやってみよう!はじめての教材研究&授業リフレクション 1
「白いぼうし」
新しい学年!力を入れたいことを決めて授業をつくろう!
実践国語研究 2025年5月号
答えられそうで答えられない国語科のギモン 4
AIの時代に,「書く力」がなぜ必要なの?
実践国語研究 2025年11月号
自由進度で取り組む漢字学習 4
適当にこなす自分と向き合う時間を設けよう
実践国語研究 2025年11月号
一覧を見る
検索履歴
一緒にやってみよう!はじめての教材研究&授業リフレクション 4
「じどう車くらべ」
どっちかえらんでりゆうをかこう!
実践国語研究 2025年11月号
一覧を見る