詳細情報
読者の声から―メール通信・前号評判記
書誌
実践国語研究
2004年3月号
ジャンル
国語
本文抜粋
12―1月号に掲載された寺井正憲教授の連載「語りに学ぶコミュニケーション教育」第5回の「伝える力―分かち合うための知恵を伸ばす―」は、区教育研究協力校および文部科学省国語力向上モデル事業推進校として、コミュニケーション能力の育成をめざした指導法の工夫や単元の開発に取り組んでいる本校の研究に大きなヒン…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者の声から―メール通信・前号評判記
実践国語研究 2005年3月号
読者の声から―メール通信・前号評判記
実践国語研究 2005年1月号
読者の声から―メール通信・前号評判記
実践国語研究 2004年11月号
読者の声から―メール通信・前号評判記
実践国語研究 2004年9月号
読者の声から―メール通信・前号評判記
実践国語研究 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
読者の声から―メール通信・前号評判記
実践国語研究 2004年3月号
ミニ特集 暗唱指導の方法(私の実践記)
すぐれた教材を使って暗唱指導をする
教室ツーウェイ 2009年3月号
時短と成果を両立する堀裕嗣の仕事の流儀
自分にもできること 自分にしかできないこと
授業力&学級経営力 2018年11月号
“授業評価が出来る人”の資質能力とは
ワクワクしながら、授業と子どもの姿を描ける力
学校マネジメント 2005年7月号
今一歩=奥が深い宿題テーマ=めざす実例モデル
文章構成の研究―頭括・尾括・双括型研究
国語教育 2012年7月号
一覧を見る