関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 教科の力を総合的学習に生かす
  • 教科で18の学習技能を鍛える
書誌
授業研究21 2001年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 現場に見る総合的学習の問題点 (第4回)
  • 食べるだけ、飲むだけでよいか
書誌
授業研究21 2001年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 食べるだけで終わる授業 平成十二年度に参観した学級数は五〇〇を超えた。総合的学習の授業もたくさん見せていただいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場に見る総合的学習の問題点 (第3回)
  • 教師が教える内容のプロではなくなっている?
書誌
授業研究21 2001年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 一定レベルの授業を継続的に 忘れられないことばがある。  この程度の授業なら、ボクでもできます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場に見る総合的学習の問題点 (第2回)
  • 指導すべきところで指導しているか
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 追究が連続しているか 附属小学校の研究発表会といえば、二日続きで行われ、授業も一日目から二日目へと続きの内容を行うのが、普通であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 現場に見る総合的学習の問題点 (第1回)
  • 基礎的な力がつくのか
書誌
授業研究21 2001年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 つけたい力を考えているか 平成一二年一〇月二七日付の日本教育新聞の「学力低下で緊急提言」という記事に目を引き付けられた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ポートフォリオ評価法の可能性
  • 総合的評価の観点と考え方
  • 「子どもウオッチング術」の体得を
書誌
授業研究21 2000年12月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 ポートフォリオは定着するか? 総合的学習の評価は、ポートフォリオ評価に決まっているような感じである。本当にそうであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
  • 子ども主体の総合的学習活動への「学びの支援」
  • 学習課題選択能力を高めるための「学びの支援」
  • 「はてな?」発見能力をどう高めるか
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 授業のシステムを変える  コンピュータ時代になって何が大切かといえば、コンピュータによってどんな情報を入手したらよいか考えることと、コンピュータに何を入力するか考えることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習の「体験活動」を再考する
  • 提言・総合的学習が期待する「体験活動」とは?
  • 「子どもの学び」を深める体験活動
書誌
授業研究21 2000年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一「はてな?」のある体験活動を 総合的学習は、「はいまわる体験活動」になる危険性を多分に含み込んでいる。何をしているのかわからないような総合的学習を何度も目にしてきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第23回)
  • 子どもの発達段階を考えた単元づくり
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
荒治 和幸
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
学校から徒歩5〜6分のところに位置する呉羽山。四季折々の自然の美しさを見せてくれるだけでなく、歴史や文化が息づいている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第24回)
  • 豊かな創造性をはぐくむ
書誌
授業研究21 2002年3月号
著者
岩下 正尊
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
国語科の学習。2人組で、漢字の読みの学習を行っている。総合的学習を実践していくう えで、教科の基礎・基本が大切なことは言うまでもない…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第21回)
  • 地元宮古の自慢CMを作ろう―学習技能の集大成―
書誌
授業研究21 2002年2月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
@街角インタビュー テーマ探しのための街角インタビュー。マナーはもちろん、相手が答えたくなるような工夫をし、練習をしてから実行。このチームは一番多かった「宮古のサケ」をテーマに…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第22回)
  • 「日時計づくり」の中で図形の論証を学ぶ
書誌
授業研究21 2002年2月号
著者
小関 広明
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
意外と身近にある日時計 学校の近くにあった水平型日時計 宮沢賢治記念館(岩手)にある水平型日時計
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第19回)
  • 「問い→答え」で調べる・まとめる
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
あれこれ調べる コンピュータで調べる。ヒッ卜したホームページをプリン卜アウ卜。ただし、子どもは大量に印刷したがる。「印刷は3枚まで」というように限定するとよい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第20回)
  • 学習技能を体得させよう
書誌
授業研究21 2002年1月号
著者
宮崎 公文
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
速く読むことにより,文章全体の意味がとらえやすくなる。1分間に320字以上は読む力をつけさせる
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第17回)
  • 「表現・真理・人間」の三つの世界と実践力がつくる総合学習
書誌
授業研究21 2001年12月号
著者
大杉 稔
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
ミミズの魔力[四年生] 5月 わあ、ミミズ。大きいな。ぶよぶよしてる。冷たくて気持いい!―出会い
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第18回)
  • 資質・能力を系統的に育てる総合的学習「共生科」
書誌
授業研究21 2001年12月号
著者
赤熊 俊二
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
2002年から総合的な学習の時間で「共生科(総合教科)」と「人間科」を運営する。「共生科」が活動を重視した総合学習であるのに対して「人間科」は,人としての在り方,生き方を学ぶ総合体験学習である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第15回)
  • 国語科を中心とする日常的指導を図る
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
森下 人志
ジャンル
授業全般/総合的な学習/国語
本文抜粋
←調べる活動 国語辞典等での調べる活動。国語料に限らず、常に国語辞典が利用できるようにしている。国語辞典で引いた箇所にはポストイットをつけるように指導している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第16回)
  • 自己の生き方を考える
書誌
授業研究21 2001年11月号
著者
三浦 隆
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1年「自分自身を見つめる」 「3年間の学びの基礎づくり」として、ものの考え方や学びのスキルを身につける…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第13回)
  • 生きる力につながる伝え合う力
  • 「話す力」「聞く力」の育成
書誌
授業研究21 2001年10月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
国語「あててください」の一場面。三文字の動物を当てるクイズである。  紙芝居が終わった後、登場人物や粗筋などについてクイズを出す…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第14回)
  • メモをもとに「○○の秘密」を交流する
書誌
授業研究21 2001年10月号
著者
對馬 義幸
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
@まずは、「メモの取り方」。 A教師の言ったことをメモする。 B聞き漏らさないように……。 Cメモの取り方を交流する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科で支える総合的学習 (第11回)
  • 総合的学習で「理科+パソコン学習」を展開する
書誌
授業研究21 2001年9月号
著者
岡田 篤
ジャンル
授業全般/総合的な学習/理科
本文抜粋
▲最近はどの学校でも見られる光景だが、両手十本の指が常にキーボード上にあるのが特徴。 ▲大変優れた本で、どの子もタイピングに自信がもてるようになる。(明日香出版社…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ