詳細情報
教科の力を総合的学習に生かす
教科で18の学習技能を鍛える
書誌
授業研究21
2001年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 地図帳の活用を 総合的学習の国際理解教育で、外国人の話を聞いたり、遊びの交流会などをしているのをよく見かける。 しかし、この時地図を活用しているのを見たことがない。子どもたちは、外国人の国がどこにあるのか、どんな国なのかわからないでいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科の力を総合的学習に生かす
「伝え合う力」がないと、話にならない!
授業研究21 2001年2月号
教科の力を総合的学習に生かす
総合的学習を支える国語科の基礎基本
授業研究21 2001年1月号
教科の力を総合的学習に生かす
教科の力とは?
授業研究21 2000年12月号
教科の力を総合的学習に生かす
知の領域固有性と思考・判断・問題解決
授業研究21 2000年11月号
教科の力を総合的学習に生かす
新クロス単元によって総合知を
授業研究21 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
教科の力を総合的学習に生かす
教科で18の学習技能を鍛える
授業研究21 2001年3月号
評価者としての校長・教頭の責任
集中力・忍耐力を維持させるアクション・コントロール
現代教育科学 2008年2月号
TOSS最新情報
向山型算数教え方教室 2012年1月号
実践提案・逆転現象が起きる算数・数学科の発問づくり
小学校
逐一指導からは逆転現象は生じない
授業研究21 2005年11月号
数検問題にチャレンジ! 11
パンダの出生と成長の不思議
級:8級 単元:わり算 学年:4年
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る