詳細情報
現場に見る総合的学習の問題点 (第2回)
指導すべきところで指導しているか
書誌
授業研究21
2001年5月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 追究が連続しているか 附属小学校の研究発表会といえば、二日続きで行われ、授業も一日目から二日目へと続きの内容を行うのが、普通であった。 当然、教科も同じである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現場に見る総合的学習の問題点 12
教師が面白いと思う教材の開発を
授業研究21 2002年3月号
現場に見る総合的学習の問題点 11
こんなすごい総合的学習をやっている学校もある
授業研究21 2002年2月号
現場に見る総合的学習の問題点 10
子どもは発表させられている?
授業研究21 2002年1月号
現場に見る総合的学習の問題点 9
教材(内容)のない指導案が多いのはどうしてか?
授業研究21 2001年12月号
現場に見る総合的学習の問題点 8
本当にやりたいことを掘りおこしていない
授業研究21 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
現場に見る総合的学習の問題点 2
指導すべきところで指導しているか
授業研究21 2001年5月号
小学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 8
風の力で走る「エコカー」づくりの授業A
風車の力をパワーアップするには
楽しい理科授業 2008年11月号
一覧を見る