詳細情報
現場に見る総合的学習の問題点 (第8回)
本当にやりたいことを掘りおこしていない
書誌
授業研究21
2001年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 教師が示唆できないことをさせている? 子どもたちの「興味・関心・意欲」を大事にするということで、子どもがやりたいことをやらせようとしている
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現場に見る総合的学習の問題点 12
教師が面白いと思う教材の開発を
授業研究21 2002年3月号
現場に見る総合的学習の問題点 11
こんなすごい総合的学習をやっている学校もある
授業研究21 2002年2月号
現場に見る総合的学習の問題点 10
子どもは発表させられている?
授業研究21 2002年1月号
現場に見る総合的学習の問題点 9
教材(内容)のない指導案が多いのはどうしてか?
授業研究21 2001年12月号
現場に見る総合的学習の問題点 7
ポスターセッションの目的と限界を考えるべき
授業研究21 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
現場に見る総合的学習の問題点 8
本当にやりたいことを掘りおこしていない
授業研究21 2001年11月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 18
低学年/表現リズム遊び
楽しい体育の授業 2019年9月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
なわとび達成プログラム
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
イラストの“間違い”は,どこでしょう?
楽しい理科授業 2009年9月号
学テ結果を活かす学校運営状況の診断・評価のポイント
PDCAサイクルの確立と検証を
学校マネジメント 2009年8月号
一覧を見る