詳細情報
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第18回)
低学年/表現リズム遊び
書誌
楽しい体育の授業
2019年9月号
著者
藤本 拓矢
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
はじめに 今回提案させていただく単元計画は,新潟市小学校教育研究協議会体育部(以下:市小研体育部と記す)において,6年間を貫く学びの創造を目指して始まった「学びの道筋づくり〜体育授業ベーシックの作成〜」からのものです。新学習指導要領にも示されている「指導内容の系統性を改めて整理し,領域における指導内…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 34
低学年/短なわとび
「なわとび de ビンゴ」から「私は先生!」
楽しい体育の授業 2021年3月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 33
低学年/ボールゲーム,鬼遊び
楽しい体育の授業 2021年2月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 32
低学年/長なわとび
楽しい体育の授業 2021年1月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 31
低学年/表現遊び
あつまれ!アニマルランド
楽しい体育の授業 2020年12月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 30
低学年/跳び箱を使った運動遊び
ジャングル・ミッション
楽しい体育の授業 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 18
低学年/表現リズム遊び
楽しい体育の授業 2019年9月号
学び合いがうまくいく!教科書教材のペア&グループ学習 1
小学3年/違いを音読に生かそう―登場人物の特徴を…
国語教育 2019年4月号
授業に使えるサイバー図鑑 8
五感を使って図鑑作り
楽しい理科授業 2001年11月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 64
国語教育 2008年7月号
一覧を見る