詳細情報
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
自由進度学習の考え方とねらい
書誌
授業力&学級経営力
2024年12月号
著者
佐野 亮子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自由進度学習をめぐって 自由進度学習は,スキナーのプログラム学習やブルームの完全習得学習など特定の研究者の理論から考案された方法ではなく,教育現場の授業改善過程で,個に応じた学習指導として生み出された実践です。そして,時々で理論づけや研究的開発が行われながら続いている学習方法と言えます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
自由進度学習3つのパターン メリット/デメリット
授業力&学級経営力 2024年12月号
ゼロからわかる自由進度学習の進め方
教師の心構えと役割
授業力&学級経営力 2024年12月号
ゼロからわかる自由進度学習の進め方
学習環境の最適化
授業力&学級経営力 2024年12月号
ゼロからわかる自由進度学習の進め方
単元計画のつくり方
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「自由進度学習」パーフェクトガイド
自由進度学習の考え方とねらい
授業力&学級経営力 2024年12月号
総合的学習/調べ学習の授業
向山実践から調べ学習のポイントを抽出する
教室ツーウェイ 2004年3月号
ベテラン教師の一味違う点検項目
クラスに誇りをもっているか
心を育てる学級経営 2003年3月号
一覧を見る