もくじ
国語教育2014年11月号
特集 授業が上手い人が使う“板書の法則”
板書―黒板のどこから&何から書き始める?―と訊かれたら
- めあての板書で決まる授業の良し悪し・・・・・・
- 右端にオリジナルの単元名を・・・・・・
- 子供の思考は右から左へ、教師の思考は左から右へ・・・・・・
元気ハツラツ“板書”のニューモデル 小宇宙感覚で黒板空間を活用!楽しいスゴ技
黒板の有効活用と板書の書き方=基本の法則
学習をもっと面白く!板書で仕掛けるアイデア・ヒント
- 漢字学習をもっと面白く!板書のアイデア・ヒント・・・・・・
- 語彙学習をもっと面白く!板書のアイデア・ヒント・・・・・・
- 言葉のきまりをもっと面白く!板書のアイデア・ヒント・・・・・・
- 段落をもっと面白く!板書のアイデア・ヒント・・・・・・
- 要約をもっと面白く!板書のアイデア・ヒント・・・・・・
- 文章構造の学習をもっと面白く!板書のアイデア・ヒント・・・・・・
- 作文をもっと面白く!板書のアイデア・ヒント・・・・・・
- 小論文をもっと面白く!板書のアイデア・ヒント・・・・・・
- 音読をもっと面白く!板書のアイデア・ヒント・・・・・・
- 学習問題づくりをもっと面白く!板書のアイデア・ヒント・・・・・・
- 話し合いをもっと面白く!板書のアイデア・ヒント・・・・・・
いつどんな時どう板書するか―工夫点は“ここ”
ゆさぶりのある“板書の言葉”→考えるきっかけづくりのヒント
ビギナーズQA=教室で、こんなこと起こってませんか? 板書で授業が混乱しないために
板書の構造化にトライ!―板書案・板書計画づくりのヒント 3学期教材で 1時間の事例紹介
当たるも八卦!?あなたは“どのタイプ”
小特集 2014年=夏季集会で何が話し合われたか
日本国語教育学会 第67回大会
向山型国語教え方教室 第60回向山型国語教え方教室
国語教育探究の会 第5回国語教育実践研究大会
使える授業ベーシック研究会 第20回使える授業ベーシックセミナー
児童言語研究会 第51回夏季アカデミー
日本文学協会国語教育部会 第66回夏季研究集会
小学校全国国語教育連絡会(小国連) 第6回小学校全国国語教育研究大会
科学的『読み』の授業研究会(読み研) 第28回夏の大会
国語教育実践理論研究会(KZR) 第23回(通算54回)研究集会
文芸教育研究協議会(文芸研) 第49回文芸教育全国研究大会(熊本大会)
第24回日本言語技術教育学会 京都大会
言語活動を見える化!教室環境づくり 掲示物&レイアウト紹介 (第8回)
・・・・・・この授業“どう板書”したか (第8回)
・・・・・・国語学習を楽しく!アプリ紹介 実物&特徴を生かした活用ヒント (第8回)
ぴかっと光った!“子どもの詩” 実物&自画像紹介 (第8回)
子どもに聞かれたらどう答える? 語彙指導の面白ネタ辞典 (第8回)
- 抽象のハシゴを登ったり降りたり・・・・・・
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第20回)
- 小学1年/書かれている内容を事柄ごとに正しく読み取る方法を自ら見つけていく・・・・・・
〜いろいろなふね(東書)〜 - 小学2年/「しかけ」はだれのためか・・・・・・
〜しかけカードの作り方(光村)〜 - 小学3年/説明文を読み取ろう・・・・・・
〜すがたをかえる大豆(光村)〜 - 小学4年/段落ごとの要約ののちに、「範囲」を問う問題を解かせる・・・・・・
〜アップとルーズで伝える(光村)〜 - 小学5年/江副文法の手話を使って指導してみよう・・・・・・
〜敬語を適切に使おう(東書)〜 - 小学6年/非連続型テキストは3段階で読む〜資料は主張へ向かう〜・・・・・・
〜未来に生かす自然のエネルギー(東書)〜 - 中学1年/成功体験を積ませる古文の音読・・・・・・
〜蓬莱の玉の枝―「竹取物語」から(光村)〜 - 中学2年/助動詞をつなげる短文作りで言葉のきまりへの関心と理解を!・・・・・・
〜文法の学習(助動詞)その二〜 - 中学3年/注目すべきは「キーセンテンス」か「キーワード」か・・・・・・
〜読み比べ(教出)〜
- 小学1年/書かれている内容を事柄ごとに正しく読み取る方法を自ら見つけていく・・・・・・
国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか (第8回)
日本語文法最強の教え方ツール どの生徒も理解できる学習エクササイズ (第2回)
- 生徒の大疑問“何で文法を学ぶの”に正解ありや?!・・・・・・
- 中学教師として江副論文を読む・・・・・・
テスト問題作成のバックヤード (第8回)
書くネタが噴き出す作文発想シート (第8回)
国語主任のための“学校の研究計画”の立て方 手引き設定と運営のアイデア (第8回)
小学校 国語実践研究のここに“ハイライト” (第8回)
・・・・・・中学校 国語実践研究のここに“ハイライト” (第8回)
・・・・・・わが県の国語ソムリエ (第31回)
編集後記
・・・・・・美文字指導のポイント (第8回)