詳細情報
小特集 2014年=夏季集会で何が話し合われたか
使える授業ベーシック研究会 第20回使える授業ベーシックセミナー
子どもが変わった!これが授業ベーシックだ!!
書誌
国語教育
2014年11月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
七月三十一日(水)に今年も六百名を超える参加者を迎え第20回ベーシックセミナーを実施することができた。テーマ「子どもが変わった! これが授業ベーシックだ?」のもと、国語、理科、算数、道徳の4本の授業を行い熱心な討議が行われた…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本国語教育学会 第67回大会
ことばの学び手が育つ国語教育の創造=国語単元学習の展開
国語教育 2014年11月号
向山型国語教え方教室 第60回向山型国語教え方教室
圧倒的な事実と腹の底からの実感が、ここにある
国語教育 2014年11月号
国語教育探究の会 第5回国語教育実践研究大会
思考力・判断力・表現力を育む国語科の授業づくり
国語教育 2014年11月号
児童言語研究会 第51回夏季アカデミー
「考えを深め合う文学の授業」―豊かな創造力が生み出す文学の世界をめざして―『海の命』の授業をめぐって
国語教育 2014年11月号
日本文学協会国語教育部会 第66回夏季研究集会
〈第三項〉と〈語り〉―ポスト・ポストモダンと文学教育の課題
国語教育 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
使える授業ベーシック研究会 第20回使える授業ベーシックセミナー
子どもが変わった!これが授業ベーシックだ!!
国語教育 2014年11月号
編集後記
生活指導 2005年7月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 3
定規を使ってまっすぐひくための手立て
向山型算数教え方教室 2009年6月号
論理的に思考する「考える」授業作り 1
「3段階の読み」の指導
国語教育 2012年4月号
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A 8
保護者の本当の願いを知る
向山型算数教え方教室 2009年11月号
一覧を見る